WO2009093681A1 - 駆動機構および駆動装置 - Google Patents

駆動機構および駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009093681A1
WO2009093681A1 PCT/JP2009/051055 JP2009051055W WO2009093681A1 WO 2009093681 A1 WO2009093681 A1 WO 2009093681A1 JP 2009051055 W JP2009051055 W JP 2009051055W WO 2009093681 A1 WO2009093681 A1 WO 2009093681A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
driven body
memory alloy
shape memory
viscoelastic
drive
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/051055
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsuhiro Noda
Shigeru Wada
Original Assignee
Konica Minolta Opto, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008012241A external-priority patent/JP5403916B2/ja
Priority claimed from JP2008012243A external-priority patent/JP2009174360A/ja
Application filed by Konica Minolta Opto, Inc. filed Critical Konica Minolta Opto, Inc.
Priority to EP09704051.3A priority Critical patent/EP2233740A4/en
Priority to US12/863,843 priority patent/US20100293940A1/en
Publication of WO2009093681A1 publication Critical patent/WO2009093681A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/06Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
    • F03G7/065Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like using a shape memory element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake

Definitions

  • the present invention relates to a driving mechanism and a driving apparatus that drive a small mechanical element using a shape memory alloy actuator, and more particularly to a driving mechanism and a driving suitable for moving a lens unit constituting an imaging optical system in the optical axis direction. Relates to the device.
  • a lens driving device that moves the lens in the optical axis direction is necessary.
  • a lens driving device using a shape memory alloy (SMA) actuator has been applied.
  • SMA shape memory alloy
  • This device generates contraction force by energizing and heating the SMA, and uses the contraction force as a lens driving force. It is easy to reduce the size and weight and obtain a relatively large driving force. There is an advantage that can be.
  • a linear drive device using a wire-like SMA and utilizing a length variation of several percent (for example, 3 to 5%) of the total length. Further, a linear drive device in which the amount of displacement can be expanded by combining the wire-like SMA and a zoom mechanism (for example, a lever mechanism) can be configured.
  • the lens driving mechanism to which the SMA actuator is applied for example, the structures disclosed in Patent Documents 1 to 3 are known. These are mechanisms for changing the operation direction of the SMA or increasing the operation amount by a lever mechanism.
  • the drive mechanism including the SMA when this servo control is performed at a high speed, the drive mechanism including the SMA generates vibrations, which causes a problem that takes a long time to stop in a stable state at the target position. In addition, the entire drive mechanism oscillates, and not only does the position control become impossible, but also the drive mechanism itself is damaged.
  • SMA generates stress by starting to transform itself. Therefore, when left in a high temperature state for a long time, the drive mechanism that receives the stress generated by SMA for a long time deteriorates. This is particularly noticeable when the drive mechanism is made of a resin material such as plastic.
  • SMA is stretched when a stress above a certain level is applied to SMA. At this time, if the amount of elongation is small, it is restored by energizing the SMA. However, if the amount of elongation is greater than a predetermined amount, it is not restored as permanent distortion. In this way, the SMA in which permanent distortion has occurred needs to pass a predetermined current or more in order to drive, and there is a problem that the drive mechanism cannot be driven in a desired range even if the maximum current is passed.
  • the driven body In the method of holding a driven body using a parallel link mechanism composed of a pair of parallel leaf springs, the driven body can be moved straightly in a low friction state. However, in a low friction state, it is difficult to suppress a resonance phenomenon caused by a spring force such as a parallel leaf spring or a bias spring.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and in a driving mechanism and a driving device to which a shape memory alloy (SMA) actuator is applied, enables position control of a driven body stably and at high speed, Also provided is a drive mechanism and drive device that do not cause deterioration of SMA or equipment even if impact force is applied or leave it in a high temperature environment for a long time, and that can be reduced in size and weight, and can be easily assembled. The purpose is to do.
  • SMA shape memory alloy
  • the present invention comprises a fixed portion, a driven body, and a shape memory alloy actuator that drives the driven body in a first axial direction by applying a driving force to the driven body.
  • the body and the fixed part are a drive mechanism connected through a viscoelastic member.
  • the driven body since the driven body is connected to the fixed portion via the viscoelastic member, when the driven body is displaced, the viscoelastic member is deformed and displaced.
  • vibration energy generated in the displacement direction is absorbed. Therefore, even if an external force acts and the driven body tries to displace, the vibration energy can be absorbed by the viscoelastic member to suppress the vibration of the device, and the deterioration of the shape memory alloy actuator can be suppressed and the device can be damaged. Can be prevented. Further, it is possible to effectively suppress the occurrence of resonance that occurs when the driven body is driven via the shape memory alloy actuator, and to control the position of the driven body at high speed and stably.
  • the present invention is characterized in that, in the drive mechanism having the above configuration, the viscoelastic member is a viscoelastic resin or an elastic adhesive. If it is this structure, since a desired viscoelastic effect is exhibited by attaching a viscoelastic resin or an elastic adhesive to a predetermined part after an apparatus assembly, the drive mechanism which becomes easy to assemble can be obtained.
  • the fixing portion includes a through-hole portion, and the support member supports the driven body so as to be movable in the first axial direction with a predetermined gap from the through-hole portion. And the viscoelastic member is interposed in the gap.
  • the driven body includes at least one driving force input unit that receives the driving force of the shape memory alloy actuator, and the viscoelastic member includes the driving force input unit. It is characterized by being interposed in the gap on the first axial direction.
  • the drive mechanism according to the present invention further includes a displacement member that transmits a driving force of the shape memory alloy actuator to a driven body, and the displacement member includes a displacement input unit that suspends the shape memory alloy actuator;
  • the lever member has a shape of an arm that surrounds both sides of the driven body, and a displacement output portion that engages with the driving force input portion.
  • the present invention is characterized in that, in the drive mechanism having the above-described configuration, the viscoelastic member is interposed on the entire circumference of the gap. If it is this structure, the contact area of a to-be-driven body and a viscoelastic member can be enlarged, and a big viscoelastic effect can be exhibited.
  • the present invention also provides a fixed portion, a driven body, a support member that supports the driven body so as to be movable in the first axial direction with respect to the fixed portion, a shape memory alloy actuator, and the shape memory alloy actuator And a displacement member that transmits the driving force of the displacement member to the driven body, wherein a predetermined portion of the displacement member and the fixing portion are connected via a viscoelastic member.
  • the driving force received by the displacement member can be dispersed and vibration energy generated when the driving force is applied can be absorbed. Therefore, it is possible to relieve the stress of the shape memory alloy actuator that occurs when left in a high temperature environment for a long time, suppress the deterioration of the shape memory alloy actuator and equipment (especially resin products), and prevent the equipment from being damaged. it can. Further, it is possible to obtain a driving mechanism that effectively suppresses the occurrence of resonance when driving the driven body via the shape memory alloy actuator, and performs the position control of the driven body at high speed and stably. it can.
  • the present invention is characterized in that, in the drive mechanism having the above configuration, the viscoelastic member is a viscoelastic resin or an elastic adhesive. If it is this structure, since a desired viscoelastic effect is exhibited by attaching a viscoelastic resin or an elastic adhesive to a predetermined part after an apparatus assembly, the drive mechanism which becomes easy to assemble can be obtained.
  • the displacement member includes a displacement input unit that inputs a driving force of the shape memory alloy actuator, and a displacement output unit that engages with the driven body and transmits the driving force. And at least one of the displacement input portion, the displacement output portion, and the shaft support portion and the fixing portion are connected via a viscoelastic member. If it is this structure, it will become possible to comprise the drive mechanism adapted to various types of drive devices by selecting or combining arbitrary places so that the desired viscoelastic effect may be exhibited.
  • the displacement member includes an extension arm extending in an opening or a recess provided in the fixed portion, and the opening or the recess and the extension arm are viscoelastic members. It is characterized by being connected via With this configuration, by attaching a viscoelastic member to a separately provided extension arm, the viscoelastic member can be inserted at a position of a predetermined arm length. Can be demonstrated.
  • the fixing portion includes a through-hole portion, and the support member supports the driven body so as to be movable in the first axial direction with a predetermined gap from the through-hole portion.
  • the shape memory alloy actuator is a shape memory alloy wire
  • the displacement member is configured to rotate around the shaft support portion, a displacement input portion for suspending the shape memory alloy wire, and a shaft support portion.
  • a displacement output unit that applies displacement to the drive body, and the viscoelastic member includes the fixing unit and at least one of the displacement input unit, the shaft support unit, and the displacement output unit of the lever member.
  • the present invention also includes a fixed portion having a base member having a through-hole portion, and a driven body supported so as to be reciprocally movable in the axial direction in the through-hole portion via a support member attached to the base member.
  • the driven body is moved through the lever member that enlarges the displacement amount of the shape memory alloy wire,
  • the lever member is engaged with engagement protrusions provided on both outer sides across the axis of the driven body to move the driven body in the axial direction, and the drive arm is supported swingably And a support leg that is bent from the shaft support part and bent to the drive arm, and a support leg that supports the shaft support part is provided on the base member, and a tip of the extension arm is provided.
  • An axis including at least the engagement protrusion of the driven body that moves, the swinging the drive arm through the extension arm by contraction of the shape memory alloy wire suspended on the suspension portion provided on the side
  • the driven body and the fixed portion are connected to each other through a viscoelastic member interposed in the upper area.
  • a viscoelastic member will absorb the vibration energy, and it can suppress the vibration of an apparatus, and can prevent damage to an apparatus. it can.
  • a drive device that can effectively suppress the occurrence of resonance that occurs when the driven body is moved via the shape memory alloy wire.
  • the present invention is characterized in that, in the drive device having the above-described configuration, the viscoelastic member is a viscoelastic resin or an elastic adhesive.
  • the viscoelastic member is a viscoelastic resin or an elastic adhesive.
  • the viscoelastic member is interposed in at least an upper region in the axial direction where the engagement protrusion is located in the gap between the through hole portion of the base member and the driven body. It is characterized by wearing. If it is this structure, by arrange
  • the present invention is characterized in that, in the drive device having the above-described configuration, the viscoelastic member is interposed on the entire circumference of the gap.
  • the driven body can be moved further in a straight line, and the contact area between the driven body and the viscoelastic member can be increased to exhibit a large viscoelastic effect.
  • the shape memory alloy wire is mounted in a L-shape or U-shape so as to sandwich the outside of the driven body with the suspension portion serving as a winding portion. It is characterized by that. If it is this structure, the length of the shape memory alloy wire used as a drive source can be lengthened. Further, the lever member can be driven reliably and in a balanced manner by the shape memory alloy wire arranged in an L shape or U shape.
  • the driven body is a lens barrel
  • the axis is an optical axis
  • the cross section of the base member in a direction orthogonal to the optical axis is rectangular.
  • a circular through-hole portion through which the lens barrel can be inserted is formed at the center of the base member
  • the support leg is provided at one corner of the rectangle
  • the shape is formed at one or two corners adjacent to the one corner.
  • a memory alloy wire electrode fixing portion is provided.
  • the present invention also includes a fixed portion having a base member having a through-hole portion, and a driven body supported so as to be reciprocally movable in the axial direction in the through-hole portion via a support member attached to the base member.
  • the driven body In the driving device that obtains the driving force of the movement through the shape memory alloy wire attached to the base member, the driven body is moved through the lever member that enlarges the displacement amount of the shape memory alloy wire, The lever member is engaged with engagement protrusions provided on both outer sides across the axis of the driven body to move the driven body in the axial direction, and the drive arm is supported swingably And a support arm that is bent from the shaft support part and bent to be provided with the drive arm, and a support leg that supports the shaft support part is provided on the base member, and the extension arm is provided.
  • the drive arm is oscillated through the extension arm by contraction of the shape memory alloy wire suspended on the suspension part provided on the distal end side, and at least one of the drive arm, the shaft support part, and the extension arm Is connected to the fixed portion via a viscoelastic member.
  • the vibration energy can be absorbed by the viscoelastic member to suppress the vibration of the device, and left in a high temperature environment for a long time. It is possible to relieve the stress of the shape memory alloy wire generated at the time of cracking, to suppress the deterioration of the shape memory alloy wire and the device (particularly the resin product) and prevent the device from being damaged. In addition, it is possible to obtain a drive device that can effectively suppress the occurrence of resonance that occurs when the driven body is moved via the shape memory alloy wire.
  • the present invention is characterized in that, in the drive device configured as described above, the viscoelastic member is a viscoelastic resin or an elastic adhesive.
  • the viscoelastic member is a viscoelastic resin or an elastic adhesive.
  • the lever member includes an extension arm extending in an opening or a recess provided in the fixing portion, and the opening or the recess and the extension arm are viscoelastic. It is connected through a member.
  • the shape memory alloy wire is mounted in a L-shape or U-shape so as to sandwich the outside of the driven body with the suspension portion serving as a winding portion. It is characterized by that. If it is this structure, the length of the shape memory alloy wire used as a drive source can be lengthened. Further, the lever member can be driven reliably and in a balanced manner by the shape memory alloy wire arranged in an L shape or U shape.
  • the driven body is a lens barrel
  • the axis is an optical axis
  • the cross section of the base member in a direction orthogonal to the optical axis is rectangular.
  • a circular through-hole portion through which the lens barrel can be inserted is formed at the center of the base member, the support leg is provided at one corner of the rectangle, and the shape is formed at one or two corners adjacent to the one corner.
  • a memory alloy wire electrode fixing portion is provided.
  • the driven body in the drive mechanism and drive device to which the SMA actuator is applied, the driven body is connected to the fixed portion via the viscoelastic member, so that the driven body is prevented from vibrating and the SMA is deteriorated. Can be prevented.
  • a predetermined portion of the displacement member that receives the driving force from the SMA actuator and displaces the driven body is connected to the fixed portion via the viscoelastic member, when left in a high temperature environment for a long time It is possible to relieve the stress of the SMA actuator that occurs in the SMA actuator, to suppress deterioration of the SMA actuator and equipment (particularly resin products), and to prevent damage to the equipment.
  • This is a vibration waveform generated when the lens unit driving device is used for driving, and (c) is a vibration waveform when a larger vibration is applied in the conventional lens unit driving device.
  • the driving device B1 mainly includes a driven body 1 (for example, a lens unit including a lens 10), and an axial direction in which the driven body 1 is moved (first).
  • a displacement member 2 that moves in the axial direction (for example, the optical axis AX direction), and a shape memory alloy actuator (SMA actuator) 3 that applies a displacement force to a displacement input portion provided in the displacement member 2 are provided. It is set as the structure assembled
  • a pair of parallel leaf springs 6 (6A, 6B) and a bias spring 7 biased in a predetermined direction are used as support members for elastically supporting the driven body 1 with respect to the base member 4.
  • one end of the driven body 1 is supported by a first leaf spring 6A attached to the base member 4, and the other end is supported by a second leaf spring 6B attached to the top plate 5, and the displacement member 2 is moved.
  • a bias spring 7 that biases in the direction opposite to the direction is disposed between the other end and the cover member N.
  • the top plate 5, the parallel leaf spring 6, and the bias spring 7 are omitted for convenience.
  • the base member 4 is fixed to a member (for example, a mobile phone frame or a mount substrate) to which the driving device is attached, and is a stationary member that constitutes the bottom side of the lens driving device, for example.
  • a member for example, a mobile phone frame or a mount substrate
  • the base member 4 is formed in a square plate shape in plan view, and is entirely made of a resin material or the like.
  • the driven body 1 is a lens unit, it includes a photographic lens, a lens drive frame that holds the lens, and a lens barrel that houses the lens drive frame, and the photographic lens is optimally focused in the optical axis AX direction.
  • An imaging optical system that moves to a position is configured.
  • the engaging projection 16 is projected.
  • the driven body 1 is disposed on the base member 4 in a state of being inserted into an opening formed in the top plate 5.
  • the pair of engaging protrusions 16 are arranged so as to be positioned in the vicinity of the pair of diagonals of the base member 4.
  • Parallel leaf springs 6 (first leaf spring 6A and second leaf spring 6B) are fixed to the base member 4 and the top plate 5, respectively, and the driven body 1 as a lens unit is fixed to these parallel leaf springs. ing.
  • the driven body 1 is supported so as to be displaceable with respect to the base member 4 and the like, and the degree of freedom of displacement is restricted in the direction along the optical axis AX. That is, the driven body 1 is supported via the support member so as to be movable in the first axial direction with a predetermined gap from the fixed portion.
  • the top plate 5 may be fixed to the base member 4 via a support column (not shown), or may be integrated with the base member 4, and is a member fixed in the same manner as the base member.
  • the displacement member 2 is a member that transmits the driving force of the SMA actuator to the driven body 1, and includes a displacement input unit that suspends the SMA actuator and a displacement output unit that transmits the driving force, and swings.
  • a driving arm that has a shaft support portion as a center and an arm shape that surrounds both sides of the driven body 1 and applies a driving force in the optical axis AX direction of the driven body 1 by engaging with the engaging protrusion 16. It is set as the lever member provided with. Therefore, hereinafter, the displacement member 2 will be described as the lever member 2.
  • the lever member 2 is located on the side of the driven body 1, specifically, at a corner of the base member 4 and at one corner other than the corner where the engaging portion 16 of the driven body 1 is located. is set up.
  • the lever member 2 includes a drive arm 21 positioned in a direction orthogonal to the optical axis AX as an arm portion that applies a driving force to the driven body 1.
  • the extending arm 22 extending in the optical axis AX direction from the base end portion of the drive arm 21 is provided and has an inverted L-shape when viewed from the side.
  • a shaft support portion is provided at a bent portion provided at the base end portion. 20 is formed and is swingably mounted on a support leg 8 standing on the base member 4.
  • a suspension portion 23 is formed at the tip of the extending arm 22 away from the shaft support portion 20 where the shape memory alloy wire 3 is suspended as an SMA actuator.
  • the suspension portion 23 is biased in a direction approaching the optical axis AX, the lever member 2 swings about the shaft support portion 20, and the drive arm 21 is engaged.
  • the mating protrusion 16 is pushed up in the direction of the optical axis AX. That is, the suspension part 23 becomes the displacement input part 2A, the contact part of the drive arm 21 with the engagement protrusion 16 becomes the displacement output part 2B, and the engagement protrusion 16 becomes the driving force input part.
  • the driving arm 21 is formed in an arc shape in a plan view so as to follow the outer periphery of the annular driven body 1 as shown in FIG. Moreover, it extends to the engaging protrusion 16 provided opposite to each other, and is formed so as to surround one half of the driven body 1 as a whole.
  • the shape memory alloy wire 3 imparts the driving force to the lever member 2 and is, for example, a linear actuator made of a shape memory alloy (SMA) wire such as a Ni—Ti alloy.
  • SMA shape memory alloy
  • the shape memory alloy wire 3 expands when a predetermined tension is applied in a state where the elastic modulus is low (martensite phase) at a low temperature.
  • the shape memory alloy wire 3 undergoes phase transformation and has an elastic modulus. It shifts to a high state (austenite phase: parent phase) and returns to its original length from its extended state (recovers its shape).
  • the above-described phase transformation is performed by energizing and heating the shape memory alloy wire 3.
  • the shape memory alloy wire 3 is a conductor having a predetermined resistance value
  • Joule heat is generated by energizing the shape memory alloy wire 3 itself
  • the martensite phase is generated by self-heating based on the Joule heat.
  • the structure is transformed from an austenite phase to austenite phase.
  • the first electrode 30 ⁇ / b> A and the second electrode 30 ⁇ / b> B for energization heating are fixed to both ends of the shape memory alloy wire 3.
  • These electrodes 30 ⁇ / b> A and 30 ⁇ / b> B are fixed to predetermined electrode fixing portions provided on the base member 4.
  • the suspension part 23 is wound around the driven body so as to sandwich the outside of the driven body in an L-shape or U-shape so that the extension arm 22 of the lever member 2 is folded back into a " ⁇ " shape.
  • shape memory alloy wire 3 stretched over is energized through the electrodes 30A and 30B, it is heated and contracts, and the lever member 2 is swung.
  • the electrodes 30 ⁇ / b> A and 30 ⁇ / b> B are disposed on the base member 4 in the vicinity of the engagement protrusion 16 of the driven body 1. Further, by setting the length of the shape memory alloy wires 3 from the respective folded portions to the electrode portions to be substantially equal, the amount of expansion and contraction of the shape memory alloy wires 3 on both sides of the suspension portion 23 serving as the displacement input portion 2A is equal. Thus, rubbing between the shape memory alloy wire 3 and the lever member 2 is prevented.
  • the suspension portion 23 is formed in a V-groove shape, and the shape memory alloy wire 3 is stably attached to the lever member 2 by passing the shape memory alloy wire 3 over the V-groove suspension portion 23. Can be suspended.
  • the bias spring 7 biases the driven body 1 in the direction of the optical axis AX in the direction opposite to the direction in which the displacement output portion 2B moves due to the operation (contraction) of the shape memory alloy wire 3.
  • the bias spring 7 is formed of a compression coil spring having a diameter substantially matching the peripheral size of the driven body 1, and one end side (for example, the lower end side) is in contact with the top surface of the driven body 1. Note that the other end side (for example, the upper end side) of the bias spring 7 is in contact with a cover N serving as a non-moving portion such as an inner surface of a housing of a mobile phone.
  • the amount of force of the bias spring 7 is set to be weaker than the driving force applied to the lever member 2 by the shape memory alloy wire 3, so that when the shape memory alloy wire 3 is not operating, the driven body 1 is It is pressed toward the base member 4 side. On the other hand, when the shape memory alloy wire 3 operates, the driven body 1 moves in the opposite direction (object side) against the biasing force of the bias spring 7. In other words, the bias spring 7 applies a bias load for returning the driven body 1 to the home position when the shape memory alloy wire 3 is not energized and heated.
  • the shape memory alloy wire 3 When the shape memory alloy wire 3 is not actuated, the shape memory alloy wire 3 receives tension from the biased spring 7 acting via the driven body 1 (engagement protrusion 16) and the lever member 2 so as to be tensioned.
  • the line length is set. That is, the line length is set so that the lever member 2 (drive arm 21) is always brought into contact (pressure contact) with the driven body 1 (engagement protrusion 16) regardless of the operating state.
  • the driven body 1 When the shape memory alloy wire 3 not energized and heated is stopped (elongated), the driven body 1 is pressed toward the base member 4 by the pressing force of the bias spring 7 and held at the home position (FIG. 4B). reference).
  • the shape memory alloy wire 3 when the shape memory alloy wire 3 is actuated (shrinks), the actuating force F is applied to the displacement input portion 2A of the lever member 2 to cause the lever member 2 to swing, and this swinging causes the displacement output portion 2B to move. It moves in the direction of the optical axis AX (see FIG. 4C).
  • a driving force toward the objective side is applied to the driven body 1, and the driven body 1 moves against the pressing force of the bias spring 7.
  • the current flowing to the shape memory alloy wire 3 is controlled, the amount of the driving force F is adjusted, the driving force for swinging the lever member 2 is adjusted, and the displacement of the driven body 1 is changed. The amount can be adjusted.
  • the shape memory alloy wire 3 When energization to the shape memory alloy wire 3 is stopped (or the voltage is reduced to a predetermined value), the shape memory alloy wire 3 is cooled and returned to the martensite phase, the driving force F disappears, and the bias spring 7 is pressed. Due to the pressure, the driven body 1 returns to the home position along the optical axis AX direction. In this manner, the driven body 1 can be displaced along the optical axis AX direction by turning on / off the current flow to the shape memory alloy wire 3, and the amount of the driving force F is adjusted by controlling the current flow. The displacement amount of the driven body 1 can be adjusted.
  • the driven body 1 can be favorably moved along the first axis direction (the optical axis AX direction) in accordance with the operation of the shape memory alloy wire 3. it can.
  • FIG. 8A shows a vibration waveform that exerts a damping effect by interposing the viscoelastic member according to the present invention
  • FIG. 8B shows a conventional lens unit that does not intervene the viscoelastic member
  • FIG. 8C shows the vibration waveform when a larger vibration is applied in the conventional lens unit driving device.
  • FIG. 8C shows the vibration waveform generated when the driving device is used for driving.
  • the target position is repeated while overshooting and returning to the stop target position of the lens unit.
  • the vibration waveform converges until (see FIG. 8B). Further, when the vibration is larger, the vibration waveform does not converge as shown in the vibration waveform shown in FIG.
  • This non-static state is generally referred to as oscillation. In such a state, excessive stress continues to be generated in the shape memory alloy wire 3, thereby causing the shape memory alloy wire 3 to deteriorate or break, and the shape memory alloy It becomes a serious defect as the drive mechanism used.
  • the structure includes a fixed portion, a driven body, and an SMA actuator (shape memory alloy wire) that drives the driven body in the first axial direction by applying a driving force to the driven body.
  • SMA actuator shape memory alloy wire
  • a configuration in which the driven body and the fixing portion are connected via a viscoelastic member, and / or a predetermined portion and a fixing portion of the displacement member (lever member 2).
  • a viscoelastic member Example 2
  • exhibiting the vibration damping effect as shown in FIG. 8A shortening the response time, and quickly moving the lens unit to the target position It is configured to move.
  • the driving device A1 includes a viscoelastic member 11 (11A) interposed in a gap CL between the driven body 1 and the through-hole portion of the base member 4 so that the driven body 1 and the base member 4 are bonded to each other. It is configured to be connected via an elastic member 11 (11A).
  • the driving device A1 includes a shape memory alloy wire 3 that is mounted in a L-shape or U-shape so as to sandwich the outside of the driven body 3 in order to reciprocate the driven body 1 in the axial direction. And a lever member 2 for enlarging the amount of displacement of the wire and displacing the driven body 1 in the optical axis AX (first axial direction).
  • the shape memory alloy wire 3 is mounted so that both ends thereof are fixed to the electrodes 30A and 30B provided at two diagonal corners and the suspension portion 23 is wound, so that the shape memory alloy wire 3 is used as a drive source.
  • the length of the shape memory alloy wire to be made can be increased.
  • the shape memory alloy wire 3 arranged in an L shape or a U shape can be used to drive the lever member 2 reliably and in a balanced manner.
  • the driven body 1 is inserted into the gap CL between the base member 4 and the driven body 1 so that the driven body 1 becomes the viscoelastic member 11. It becomes a structure connected with a fixed part via (11A), and it becomes possible to absorb the vibration energy generated in the moving direction when the driven body 1 reciprocates. Further, the mounting position of the viscoelastic member 11 is interposed in at least the upper region in the axial direction including the engaging protrusion 16 of the driven body 1 in plan view, in the gap between the base member 4 and the driven body 1. Is preferred.
  • the viscoelastic member 11 that absorbs vibration energy is disposed in the same region as the axial direction on which the driving force for moving the driven body 1 acts, so that the viscoelasticity is applied in the upper region in the same axial direction as the driving force. This is because the force acts and is balanced so that the driven body 1 can move smoothly in a straight line.
  • a viscoelastic member is interposed in the gap CL on the axis (first axis) direction including the driving force input portion (corresponding to the engaging protrusion 16) included in the driven body 1,
  • the viscoelastic force acts on the same axial upper region as the driving force of the shape memory alloy wire (SMA actuator) 3, and the driving force and the viscoelastic force are balanced to enable smooth linear movement of the driven body. .
  • the viscoelastic member 11 can be interposed at a plurality of locations of the gap CL, or can be interposed over the entire circumference of the gap CL, and can be adjusted depending on the magnitude of the desired damping effect. it can.
  • FIG. 5A shows a vibration waveform when a desired vibration damping effect is exhibited.
  • the vibration energy is absorbed by interposing the viscoelastic member 11, and the response time until moving to the target position and stopping is shortened, so that the driven body 1 is stabilized.
  • position control can be performed at high speed. Further, even if an impact force is applied, the impact force is alleviated and vibration is quickly suppressed, so that the SMA is not deteriorated or disconnected.
  • the viscoelastic member mounting operation is performed only by interposing the viscoelastic member 11 so as to fill a predetermined region of the gap CL between the driven body 1 and the base member 4 after the assembly of the apparatus. It is possible to obtain a driving mechanism and a driving device that can be easily obtained.
  • a material that has adhesiveness, has elasticity, and absorbs vibration with a soft substance can be used.
  • a viscoelastic resin such as silicone gel or a rubber-like elastic body after application can be used.
  • An elastic adhesive or the like can be used.
  • the interposition position of the viscoelastic member 11 is the gap between the base member 4 and the driven body 1 in the region including the engaging protrusion 16 of the driven body 1 in plan view. Some can be used. When the magnitude of vibration to be damped is not so large, a desired vibration damping effect can be exhibited only by interposing the viscoelastic member 11A in such a region. However, when a greater vibration damping effect is required, the gap between the through-hole portion of the base member 4 and the driven body 1 as shown in the driving device A2 of the second embodiment in FIG. The viscoelastic member 11B can be interposed so as to fill the entire circumference of the CL. If it is drive device A2 of this structure, the contact area of the to-be-driven body 1 and the viscoelastic member 11B can be enlarged, a big viscoelastic effect can be exhibited, and the big damping effect can be acquired.
  • the drive mechanism and the drive device are configured to interpose the viscoelastic member 11B around the entire circumference of the driven body 1, the surrounding viscoelastic member 11B prevents the displacement in the radial direction orthogonal to the drive direction, The function of assisting the straight movement of the driven body is also exhibited.
  • the vibration control effect can also be achieved by connecting the other fixed part and the driven body 1 via a viscoelastic member.
  • a viscoelastic member 11C can be interposed using the cover member N as in the driving device A3 of the third embodiment which is a modification of the driving device A1 shown in FIG. In this case, it is preferable to interpose in an area including the engaging protrusion 16 positioned at the displacement output portion. This is because the viscoelastic member 11 that absorbs vibration energy is disposed in the same region as the upper region in the axial direction where the driving force that moves the driven body 1 acts, as in the driving device A1 of the first embodiment. is there.
  • the hanging portion N1 is provided in the interposed portion, and the viscoelastic member 11C is interposed so as to connect the hanging portion N1 and the driven body 1. be able to.
  • a driving mechanism having a configuration in which a second hanging portion N2 indicated by an imaginary line in the drawing is provided at a plurality of surrounding locations and another viscoelastic member 11D is interposed. And it is good also as a drive device.
  • a vibration suppression effect is exhibited, and a simple configuration without adding special parts is used. It is possible to obtain a drive mechanism and a drive device that can easily suppress resonance that occurs in the moving direction of the drive body.
  • a viscoelastic member is interposed in an area including at least the engagement protrusion in the axially upper area of the driven body 1 to be displaced. It is preferable to connect the driven body 1 to a fixed portion.
  • FIG. 9 shows the result of a frequency response characteristic measurement experiment conducted to see the vibration damping effect of the drive device interposing the viscoelastic member.
  • This frequency response characteristic indicates how the device moves with respect to the frequency (speed) of the operation signal input to the device, and is well known as a method for evaluating the vibration of the device. It is a thing.
  • FIG. 9A is a frequency response characteristic of a drive device that does not include a viscoelastic member
  • FIG. 9B shows the viscoelastic member around the entire circumference of the gap between the base member and the driven body. The frequency response characteristic of the present embodiment is shown.
  • a large amplitude is observed in the vicinity of 200 Hz.
  • Such a portion showing a large amplitude locally is called resonance, and the degree of vibration of the device is inferred from the frequency and amplitude value of the input signal at the time of resonance.
  • the greater the resonance amplitude the greater the vibration of the device, and the lower the resonance frequency, the easier the vibration occurs during control. Therefore, reducing the amplitude at the time of resonance to a higher frequency means reducing the vibration of the device at the time of control, and if the vibration can be reduced, the control can be performed at high speed.
  • the resonance unit G1 is generated in the drive device B1 that does not include a viscoelastic member.
  • a response G2 having no resonance response can be obtained by interposing a viscoelastic member at an effective predetermined portion, and a large amplitude generated locally is prevented. can do.
  • the resonance phenomenon can be prevented by interposing the viscoelastic member 11 in the gap between the base member 4 and the driven body 1.
  • a vibration waveform as shown in FIG. 8A is obtained, and a lens driving device capable of high-speed control with a short response time can be configured.
  • the method of interposing a part of the gap between the base member 4 and the driven body 1 is an example in which the amount and area are small and the viscoelastic effect is relatively small.
  • the resistance force that the driven body 1 receives from the viscoelastic member is also reduced, there is an advantage that the loss of the reciprocating drive of the driven body can be reduced.
  • the method in which the viscoelastic member is interposed over the entire circumference of the gap between the base member 4 and the driven body 1 is an example in which the amount and area are large and the viscoelastic effect is relatively large.
  • the resistance force that the lever member 2 receives increases.
  • the effect of suppressing vibration and the resistance force applied to the lever member are different depending on the amount and the contact area of the viscoelastic member. Vibration can be suppressed.
  • FIG. 3A shows the case of the driving device B1 not including the viscoelastic member
  • FIG. 3B shows the case of the first embodiment including the viscoelastic member (in the case of the driving device A1).
  • the shape memory alloy wire 3 is subjected to a stress of a predetermined level or more and stretched. If this elongation is small, the shape memory alloy wire 3 is restored by energizing it, but if the elongation is equal to or greater than a predetermined value, the remaining is not restored as permanent strain.
  • the shape memory alloy wire 3 that has been loosened due to permanent distortion needs to flow a predetermined current or more in order to drive the lever member 2, or the drive device cannot be driven sufficiently even if the maximum current is passed, It becomes a big problem.
  • the present invention uses a viscoelastic member, it can be implemented without changing the size of the conventional device, and contributes to the miniaturization of the device. Furthermore, it is easy to interpose the viscoelastic member in the gap between the driven body and the fixing portion such as the base member, and the assembly workability is improved.
  • the driving device A1 shown in FIG. 1 (a), the driving device A2 shown in FIG. 1 (b), and the driving device A3 shown in FIG. 2 (b) are small-sized lenses that move straight in the optical axis direction of the lens. It can be used for a photographing apparatus having a lens unit.
  • the driven body 1 is a lens barrel
  • the axis is the optical axis.
  • the base member 4 that supports the lens barrel having a circular cross section is a rectangular parallelepiped unit having a rectangular cross section in a direction perpendicular to the optical axis, so that the four corners around the lens barrel are used as component mounting spaces. It becomes possible.
  • the support legs 8 for supporting the lever member 2 and winding the shape memory alloy wire 3 at one corner of the rectangle, and shape memory is provided at one or two corners adjacent to the corner.
  • An electrode fixing part of the alloy wire can be provided.
  • the electrodes 30A and 30B of the shape memory alloy wire 3 can be provided at two corners adjacent to the one corner. If it is this structure, it will become a drive device which can be mounted also in a small lens unit, and it will become easy to carry out the straight movement of the optical axis direction of a lens, and it will become a lens drive device which can be mounted also in a mobile phone etc. .
  • the gap between the moving lens barrel and the base member 4 is filled with the viscoelastic member, and the lens barrel and the base member are connected via the viscoelastic member, so that the vibration damping function is achieved. Therefore, it is possible to stably move the lens barrel straight without resonating in the optical axis direction.
  • the driven body and the fixed portion are connected via the viscoelastic member.
  • the viscoelastic member absorbs the generated vibration energy. Therefore, even when an external force is applied, the vibration energy is absorbed by the viscoelastic member to suppress excessive vibration of the device, and deterioration of the SMA actuator can be suppressed to prevent the device from being damaged. Further, it is possible to effectively suppress the occurrence of resonance that occurs when the driven body is driven via the SMA actuator, and to control the position of the driven body at high speed and stably.
  • the drive device even if it is dropped or an impact force is applied, it suppresses excessive vibration of the device, prevents damage to the device and deterioration of the shape memory alloy wire, It is possible to control the position of the driven body stably and at a high speed, and to obtain a drive device that can be reduced in size and weight and has good assembly workability.
  • Example 2 Even if the shape memory alloy wire 3 is not energized, when exposed to a high temperature environment, the shape memory alloy wire 3 exhibits a response similar to that when energized. That is, in a high temperature environment, transformation starts as a characteristic of the shape memory alloy and stress is generated. This state will be described with reference to FIG.
  • the shape memory alloy wire 3 starts to transform and a stress F4 is generated. Therefore, the lever member 2 tends to be driven to rotate, and this driving force acts on the support leg 8 as a stress F ⁇ b> 5 via the shaft support portion 20. In addition, the stress F6 acts on the electrode 30B.
  • the base of the base member 4, the support leg 8, and the electrode 30B is made of a resin such as plastic and this stress application state continues for a long time, the resin member causes a creep phenomenon, and FIG. It will be in the state shown in That is, the resin product is deformed in the direction in which the shape memory alloy wire 3 is loosened. As a result, even if the shape memory alloy wire 3 is energized, a predetermined drive displacement cannot be obtained, and the drive mechanism using the shape memory alloy -It becomes a big defect as a drive device.
  • a drive mechanism configured to connect a predetermined portion of the displacement member (lever member 2) and the fixed portion via a viscoelastic member is used.
  • the drive device is provided.
  • a drive device A4 in which a viscoelastic member 11 (11E) is interposed in a gap between the suspension portion 23 of the extending arm 22 around which the shape memory alloy wire 3 is stretched and the support leg 8. Is shown.
  • the extending arm 22 of the lever member 2 deforms the viscoelastic member 11 (11E), The reaction force F7 as shown in FIG. Further, since the reaction force F7 is generated, the stress generated in the vicinity of the shaft support portion 20 of the support leg 8 is a stress F7 smaller than the above-described stress F4. That is, the stress F8 acts on the position near the shaft support portion 20 on the distal end side of the support leg 8, and the reaction force F7 acts near the suspension portion 23 at the root portion.
  • the large stress F5 is applied to a high position away from the base of the support leg 8 and dispersed from the vicinity of the base of the support leg 8 to a high position. It can be in a stress state, and it is possible to suppress creep deformation by dispersing the force at the base portion having a high strength and reducing the stress at a high position.
  • the stress received by the electrode 30B becomes a stress F9 that is smaller by the reaction force F7, and the creep deformation of this portion can also be suppressed.
  • the viscoelastic member 11 since the viscoelastic member 11 only needs to be configured to connect a predetermined portion of the displacement member (lever member 2) and the fixed portion, the viscoelastic member 11 can be interposed other than the vicinity of the suspension portion 23 of the extension arm 22 described above. A specific intervention position will be described with reference to FIG.
  • FIG. 5A shows a fourth example in which a viscoelastic member 11 (11E) is interposed in the gap between the suspension portion 23 of the extending arm 22 around which the shape memory alloy wire 3 is stretched and the support leg 8 described above.
  • FIG. 5B shows the driving device A4 of the embodiment, and FIG. 5B shows the driving device A5 of the fifth embodiment in which the viscoelastic member 11 (11F) is interposed around the shaft support portion 20, and FIG.
  • the drive device A6 of 6th Embodiment which interposed the viscoelastic member 11 (11G) in the displacement force output part 2B vicinity is shown.
  • the leg part 41 protruding from the base member 4 toward the engaging protrusion 16 is provided.
  • the tip of the standing leg 41 and the drive arm 21 are connected via the viscoelastic member 11 (11G).
  • the viscoelastic members 11E, 11F, and 11G can be used in combination.
  • various types of driving devices can be used.
  • at least one of the displacement input part, the displacement output part, and the shaft support part (that is, at least one of the force point, the action point, and the fulcrum of the lever member) and the fixing part are connected to the viscoelastic member.
  • a viscoelastic effect can be exhibited.
  • any part can be selected or combined to exert a desired viscoelastic effect,
  • a drive mechanism adapted to various types of drive devices can be configured.
  • the lever member 2 is provided with an opening N1 provided in the cover N and an extending arm 24 extending into the recess, and the extending arm 24 is connected to the opening N1 via the viscoelastic member 11 (11H). It can also be set as the driving device A7 of the seventh embodiment connected to the. If it is this structure, by attaching a viscoelastic member to the extending
  • an extension arm extending to the opening and the recess provided in the fixed portion is provided, and the extension arm is interposed via the viscoelastic member.
  • the viscoelastic member 11 (11E) is interposed near the end of the extending arm 22 of the lever member, it can be said that the displacement amount is relatively large and the viscoelastic effect is also relatively large.
  • the viscoelastic member 11 (11F) is interposed in the vicinity of the shaft support portion 20 of the lever member, the force is relatively large but the displacement is small, and the viscoelastic effect is also relatively small. It can be said.
  • the viscoelastic member 11 (11G) is interposed near the tip of the driving arm 21, it can be said that the displacement amount is large and the viscoelastic effect is large.
  • FIG. 8A shows a vibration waveform when a desired vibration damping effect is exhibited.
  • a material that has adhesiveness, has elasticity, and absorbs vibration with a soft substance can be used.
  • a viscoelastic resin such as silicone gel or a rubber-like elastic body after application can be used.
  • An elastic adhesive or the like can be used.
  • the drive device of this embodiment also exhibits the frequency response characteristics shown in FIG.
  • FIG. 9A which is the frequency response characteristic of the conventional driving device B1 that does not include a viscoelastic member
  • a resonance part G1 is generated in the vicinity of 200 Hz.
  • FIG. 9B a response G2 having no resonance response can be obtained by interposing a viscoelastic member at an effective predetermined portion, and a large amplitude generated locally is prevented. can do.
  • the resonance phenomenon can be prevented by connecting the predetermined portion of the lever member 2 (displacement member) and the fixed portion via the viscoelastic member 11.
  • a vibration waveform as shown in FIG. 8A is obtained, and a lens driving device capable of high-speed control with a short response time can be configured.
  • this embodiment uses a viscoelastic member, it can be implemented without changing the size of the conventional device, and contributes to the miniaturization of the device. Further, since the viscoelastic member mounting operation is performed only by mounting the viscoelastic member 11 in a predetermined region between the lever member 2 and the fixed portion after the assembly of the device, the drive mechanism and the drive that facilitate the assembly operation. A device can be obtained.
  • the driving devices A5 to A7 of the present embodiment can also be used for an imaging device having a small lens unit that moves straight in the optical axis direction of the lens.
  • the lens can be easily moved straight in the optical axis direction and can be mounted on a small lens unit. Therefore, the lens driving device mounted on a small portable terminal device such as a cellular phone can be used. It becomes possible to apply suitably.
  • the lever member 2 that is displaced and the fixed portion such as the base member 4 are connected via the viscoelastic member to exhibit a viscoelastic effect (vibration suppression effect, stress relaxation effect). Therefore, it is possible to stably move the lens barrel straight without resonating in the optical axis direction.
  • the predetermined portion of the displacement member (lever member) that moves the driven body is connected to the fixed portion via the viscoelastic member.
  • the stress of the SMA actuator generated when left in a high temperature environment for a long time can be relieved to suppress deterioration of the SMA actuator and equipment (particularly resin products) and prevent damage to the equipment.
  • the viscoelastic member absorbs vibration energy generated in the moving direction when the driven body is reciprocated, so that the occurrence of resonance that occurs when the driven body is driven via the SMA actuator is effectively prevented. It is possible to control the position of the driven body at high speed and stably.
  • the drive device using a shape memory alloy wire as an SNA actuator and interposing a viscoelastic member, even if left in a high temperature environment, the device is damaged or the shape memory alloy wire is deteriorated.
  • a simple configuration in which the driven body and the fixed portion are connected via the viscoelastic member, and / or the displacement member By adopting a simple configuration in which a predetermined portion of the lever member and the device fixing portion are connected via a viscoelastic member, vibration of the driven body can be prevented and deterioration of the SMA can be prevented. Further, the stress of the SMA actuator generated when left in a high temperature environment for a long time can be relaxed, the deformation of the resin product constituting the device and the vibration of the driven body can be suppressed, and the deterioration of the SMA can be prevented. Furthermore, it is possible to obtain a drive mechanism and a drive device that can control the position of the driven body stably and at high speed, can be reduced in size and weight, and can be easily assembled.
  • the driving mechanism and the driving device according to the present invention are a driving mechanism and a driving device applicable to an imaging device having a small lens unit that linearly moves the lens in the optical axis direction.

Abstract

 被駆動体1と、変位部材2と、変位力を付与するSMAアクチュエータ3とを有する駆動機構および駆動装置において、前記被駆動体1と前記固定部とを、粘弾性部材11(11A、11B、11C、11D)を介して接続する構成とした。また、変位出力部を前記被駆動体に係合して該被駆動体を第一軸方向に変位させる変位部材2の所定部位と前記固定部とを、粘弾性部材11(11E、11F、11G、11H)を介して接続する構成として、形状記憶合金(SMA)アクチュエータを適用した駆動機構および駆動装置において、被駆動体を安定的にしかも高速に位置制御を可能とし、また、衝撃力が作用しても高温環境下に長時間放置してもSMAや機器の劣化を生じず、さらに、小型軽量化が可能で、組み立て容易とした。

Description

駆動機構および駆動装置
 本発明は、形状記憶合金アクチュエータを用いて小型の機械要素を駆動する駆動機構および駆動装置に関し、特に、撮像光学系を構成するレンズユニットを光軸方向に移動するのに好適な駆動機構および駆動装置に関する。
 近年、カメラ付き携帯電話機等に搭載される撮像素子の画素数が増大する等、高画質化が飛躍的に進んでおり、これに伴い、画像撮影という基本機能に加えて、フォーカス機能やズーム機能等を付加することが求められている。
 これらの機能を付加するには、レンズを光軸方向に移動させるレンズ駆動装置が必要であり、最近では、形状記憶合金(Shape Memory Alloy:SMAと称する)アクチュエータを用いたレンズ駆動装置の適用が種々検討されている。この装置は、SMAを通電加熱する等して収縮力を発生させ、該収縮力をレンズ駆動力として利用するもので、小型化、軽量化が容易で、且つ、比較的大きな駆動力を得ることができるという利点がある。
 また、ワイヤ状のSMAを用いて全長の数%(例えば3~5%)の長さ変動を利用したリニア駆動装置を構成することができる。さらに、このワイヤ状のSMAと変倍機構(例えばレバー機構)を組み合わせて変位量を拡大したリニア駆動装置を構成することができる。
 SMAアクチュエータを適用したレンズ駆動機構としては、例えば、特許文献1~3に開示された構造が知られている。これらはいずれもレバー機構によりSMAの動作方向を変更したり、動作量を拡大したりする機構である。
 カメラ付き携帯電話機等に高性能なフォーカス機能やズーム機能等を付加する場合には、レンズの位置を制御し、所定の位置で停止させる必要がある。これらを実現するために、レンズの位置を検知する位置センサや、通電時のSMAの抵抗値から換算してレンズの位置を検知する方法を用いて、サーボ制御することが知られている。
 しかしながら、このサーボ制御を高速で行うと、SMAを含む駆動機構が振動を発生して、目的の位置に安定した状態で停止するために長い時間を有する問題が生じる。また、駆動機構全体が発振してしまい、位置制御不能に陥るだけでなく、駆動機構自体が破損する問題が生じる。
 さらに、ワイヤ状のSMAを用いた駆動機構においては、機器に外力として衝撃が作用した際に、SMAが劣化するという問題や高温時に発生するSMA応力による駆動機構の劣化という問題が生じる。これは、SMA駆動機構特有の現象であるが、例えば、落下した場合などで衝撃力が機器に加わった場合、レンズなどに衝撃力が作用する。
 これは、レンズを保持しているのは、バイアスばねとSMAにより駆動されるレバー部材であるが、これらの付勢力や駆動力は、前記衝撃力に比べて小さいといえる。そのために、衝撃力が作用すると、レンズは本来の位置を大きく離れて駆動ストロークエンドの当り位置に衝突することになり、レンズだけでなくSMAにも応力が発生する。
 また、高温時においてSMAはそれ自身が変態を始めることにより応力が発生する。そのため、高温状態で長時間放置されると、SMAによって発生した応力を長時間受ける駆動機構が劣化する。特に、駆動機構がプラスチック等の樹脂材料で構成されている場合に顕著である。
 また、低摩擦で直進移動を可能とするガイド機構として、一対の向かい合わせの平行板ばねからなる平行リンク機構が知られている。そのために、平行板ばね機構とSMAを用いてレンズなどを移動するアクチュエータ装置(駆動装置)が既に公開されている(例えば、特許文献4参照)。
特開2007-58075号公報 特開2007-58076号公報 特開2007-60530号公報 特開2002-130114号公報
 SMAに所定以上の応力が作用するとSMAは伸びる。この際に、伸び量が少量であれば、SMAに通電することで復元するが、所定以上の伸び量であれば、永久歪みとして復元しない。このように永久歪みが発生したSMAは、駆動するために所定以上の電流を流す必要が生じ、最大電流を流しても駆動機構を所望範囲駆動ができないという問題を生じる。
 一対の平行板ばねからなる平行リンク機構を用いて、被駆動体を挟持する方法では、被駆動体の直進移動を低摩擦状態で行うことができる。しかし、低摩擦状態では、平行板ばねやバイアススプリングなどのばね力によって生じる共振現象を抑制することは困難である。
 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、形状記憶合金(SMA)アクチュエータを適用した駆動機構および駆動装置において、被駆動体を安定的にしかも高速に位置制御を可能とし、また、衝撃力が作用しても高温環境下に長時間放置してもSMAや機器の劣化を生じず、さらに、小型軽量化が可能であり、組み立ても容易となる駆動機構および駆動装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために本発明は、固定部と、被駆動体と、前記被駆動体に駆動力を付与して第一軸方向に駆動する形状記憶合金アクチュエータと、を備え、前記被駆動体と前記固定部とが、粘弾性部材を介して接続されている駆動機構としたことを特徴としている。
 上記の構成であれば、被駆動体を粘弾性部材を介して固定部に接続しているので、被駆動体が変位する際には粘弾性部材を変形しながら変位することになり、被駆動体の第一軸方向の変位時にその変位方向に生じる振動エネルギを吸収することになる。そのために、外力が作用して被駆動体が変位しようとしても、その振動エネルギを粘弾性部材が吸収して機器の振動を抑制することができ、形状記憶合金アクチュエータの劣化を抑制し機器の破損を防止することができる。また、形状記憶合金アクチュエータを介して被駆動体を駆動する際に生じる共振の発生を効果的に抑制して、被駆動体の位置制御を高速に、また安定的に行うことができる。
 また本発明は上記構成の駆動機構において、前記粘弾性部材は、粘弾性樹脂もしくは弾性接着剤であることを特徴としている。この構成であれば、機器組み立て後に、所定の部位に粘弾性樹脂もしくは弾性接着剤を付着することで所望の粘弾性効果を発揮するので組み立てが容易となる駆動機構を得ることができる。
 また本発明は上記構成の駆動機構において、前記固定部が貫通孔部を有し、前記被駆動体を、前記貫通孔部と所定の間隙をもって第一軸方向に移動可能に支持する支持部材を備え、前記粘弾性部材を、前記間隙に介装したことを特徴としている。この構成であれば、元々設けられている間隙部分に粘弾性部材を充填するだけでよく、小型軽量化が可能となる。
 また本発明は上記構成の駆動機構において、前記被駆動体が前記形状記憶合金アクチュエータの駆動力を受ける少なくとも1の駆動力入力部を有し、前記粘弾性部材を、前記駆動力入力部を含む第一軸方向上にある前記間隙に介装したことを特徴としている。この構成であれば、被駆動体を移動させる駆動力が作用する軸線方向上領域と同じ領域に振動エネルギを吸収する粘弾性部材を配設することで、前記駆動力と同じ軸線領域に粘弾性力が作用し、バランスされて、被駆動体のスムーズな直進移動が可能となる。
 また本発明は上記構成の駆動機構において、さらに、前記形状記憶合金アクチュエータの駆動力を被駆動体に伝達する変位部材を備え、前記変位部材は、前記形状記憶合金アクチュエータを懸架する変位入力部と、前記被駆動体の両側を包囲するアーム形状であって前記駆動力入力部と係合する変位出力部とを備えたレバー部材であることを特徴としている。この構成であれば、レバー部材を介して形状記憶合金アクチュエータの変位量を拡大して、被駆動体を変位させる際にも、振動を防止することができる。
 また本発明は上記構成の駆動機構において、前記間隙の全周部に、前記粘弾性部材を介装したことを特徴としている。この構成であれば、被駆動体と粘弾性部材との接触面積を大きくすることができ、大きな粘弾性効果を発揮することができる。
 また本発明は、固定部と、被駆動体と、該被駆動体を前記固定部に対して第一軸方向に移動可能に支持する支持部材と、形状記憶合金アクチュエータと、該形状記憶合金アクチュエータの駆動力を前記被駆動体に伝達する変位部材と、を備え、前記変位部材の所定部位と前記固定部とが、粘弾性部材を介して接続されている駆動機構としたことを特徴としている。
 上記の構成であれば、変位部材の所定の部位を粘弾性部材を介して固定部に接続しているので、変位部材が変位駆動される際には粘弾性部材を変形しながら変位することになり、変位部材が受ける駆動力を分散すると共に、駆動力が付加された際に生じる振動エネルギを吸収することができる。そのために、高温環境下に長時間放置された際に生じる形状記憶合金アクチュエータの応力を緩和して、形状記憶合金アクチュエータや機器(特に樹脂製品)の劣化を抑制し機器の破損を防止することができる。また、形状記憶合金アクチュエータを介して被駆動体を駆動する際に生じる共振の発生を効果的に抑制して、被駆動体の位置制御を高速に、また安定的に行う駆動機構を得ることができる。
 また本発明は上記構成の駆動機構において、前記粘弾性部材は、粘弾性樹脂もしくは弾性接着剤であることを特徴としている。この構成であれば、機器組み立て後に、所定の部位に粘弾性樹脂もしくは弾性接着剤を付着することで所望の粘弾性効果を発揮するので組み立てが容易となる駆動機構を得ることができる。
 また本発明は上記構成の駆動機構において、前記変位部材は、前記形状記憶合金アクチュエータの駆動力を入力する変位入力部と、前記被駆動体に係合して前記駆動力を伝達する変位出力部と、軸支部とを備え、前記変位入力部、前記変位出力部、前記軸支部のうちの少なくとも一箇所と前記固定部とが、粘弾性部材を介して接続されていることを特徴としている。この構成であれば、所望される粘弾性効果を発揮するよう任意の箇所を選択し、もしくは組み合わせることで、種々のタイプの駆動装置に適応した駆動機構を構成可能となる。
 また本発明は上記構成の駆動機構において、前記変位部材は、前記固定部に設ける開口部または凹部に伸びる延伸アームを有し、前記開口部または前記凹部と、前記延伸アームとが、粘弾性部材を介して接続されていることを特徴としている。この構成であれば、別に設ける延伸アームに粘弾性部材を装着することで、所定アーム長さの位置に粘弾性部材を介装可能となり、所謂てこの原理を利用して効果的な粘弾性効果を発揮することができる。
 また本発明は上記構成の駆動機構において、前記固定部が貫通孔部を有し、前記被駆動体を、前記貫通孔部と所定の間隙をもって第一軸方向に移動可能に支持する支持部材を備え、前記形状記憶合金アクチュエータは形状記憶合金ワイヤであって、前記変位部材は、前記形状記憶合金ワイヤを懸架する変位入力部と、軸支部と、該軸支部を中心に回転することで前記被駆動体に変位を与える変位出力部と、を備えるレバー部材であり、前記固定部と、前記レバー部材の前記変位入力部、前記軸支部または前記変位出力部の少なくとも一箇所とが、粘弾性部材を介して接続されていることを特徴としている。この構成であれば、高温環境下で形状記憶合金ワイヤが短縮しようとしても、レバー部材の所定の部位に介装されている粘弾性部材により、レバー部材の変位が抑制され振動を抑制すると共に周囲の樹脂製部品のクリープ現象を防止することができる。そのため、機器の共振や劣化を防止可能な駆動機構となる。
 また本発明は、貫通孔部を有するベース部材を備える固定部と、前記ベース部材に装着する支持部材を介して前記貫通孔部内をその軸線方向に往復移動自在に支持される被駆動体を備え、前記ベース部材に装着する形状記憶合金ワイヤを介して前記移動の駆動力を得る駆動装置において、前記形状記憶合金ワイヤの変位量を拡大するレバー部材を介して前記被駆動体を移動すると共に、前記レバー部材を、前記被駆動体の軸線を挟む両外側に設ける係合突部に係合して前記被駆動体をその軸線方向に移動させる駆動アームと、該駆動アームを揺動自在に支持する軸支部と、該軸支部から垂下して前記駆動アームと屈曲して設けられる延設アームを有する構成とし、前記軸支部を支持する支持脚を前記ベース部材に設け、前記延設アームの先端側に設ける懸架部に懸架する前記形状記憶合金ワイヤの収縮により前記延設アームを介して前記駆動アームを揺動する構成とし、移動する前記被駆動体の、少なくとも前記係合突部を含む軸線方向上領域に介装される粘弾性部材を介して、前記被駆動体と前記固定部とが接続されていることを特徴としている。
 上記の構成であれば、外力が作用して被駆動体が移動しようとしても、その振動エネルギを粘弾性部材が吸収して機器の振動を抑制することができ、機器の破損を防止することができる。また、形状記憶合金ワイヤを介して被駆動体を移動する際に生じる共振の発生を効果的に抑制可能な駆動装置を得ることができる。
 また本発明は上記の構成の駆動装置において、前記粘弾性部材は、粘弾性樹脂もしくは弾性接着剤であることを特徴としている。この構成であれば、装置組み立て後に、被駆動体周囲の空隙部に粘弾性樹脂もしくは弾性接着剤を付着することで所望の粘弾性効果を発揮するので組み立てが容易となる駆動装置を得ることができる。
 また本発明は上記の構成の駆動装置において、前記ベース部材の貫通孔部と前記被駆動体との間隙の、少なくとも前記係合突部が位置する軸線方向上領域に、前記粘弾性部材を介装したことを特徴としている。この構成であれば、被駆動体を移動させる駆動力が作用する軸線方向上領域と同じ領域に振動エネルギを吸収する粘弾性部材を配設することで、前記駆動力と同じ軸線方向上領域に粘弾性力が作用し、これらの力がバランスされて、被駆動体のスムーズな直進移動が可能となる。
 また本発明は上記の構成の駆動装置において、前記間隙の全周部に、前記粘弾性部材を介装したことを特徴としている。この構成であれば、被駆動体のさらに良好な直進移動を可能とすると共に、被駆動体と粘弾性部材との接触面積を大きくして、大きな粘弾性効果を発揮することができる。
 また本発明は上記の構成の駆動装置において、前記形状記憶合金ワイヤを、前記懸架部を巻回部として前記被駆動体の外側を挟むようにL字状もしくはU字状に掛け渡して装着することを特徴としている。この構成であれば、駆動源として使用する形状記憶合金ワイヤの長さを長くすることができる。また、L字状もしくはU字状に配設する形状記憶合金ワイヤによって、レバー部材を確実に、またバランスよく駆動することができる。
 また本発明は上記の構成の駆動装置において、前記被駆動体がレンズ鏡胴であり、前記軸線が光軸であって、前記ベース部材が前記光軸と直交する方向の断面が矩形であり、前記ベース部材の中央部に前記レンズ鏡胴が挿通自在な円形の貫通孔部が形成されており、前記矩形の一隅に前記支持脚を設け、前記一隅に隣接した1隅または2隅に前記形状記憶合金ワイヤの電極固定部を設けたことを特徴としている。この構成であれば、小型のレンズユニットにも搭載可能な駆動装置となって、レンズの光軸方向の直進移動を保障して振動を抑制して機器の破損も防止することができるので、携帯電話等にも搭載可能なレンズの駆動装置となる。
 また本発明は、貫通孔部を有するベース部材を備える固定部と、前記ベース部材に装着する支持部材を介して前記貫通孔部内をその軸線方向に往復移動自在に支持される被駆動体を備え、前記ベース部材に装着する形状記憶合金ワイヤを介して前記移動の駆動力を得る駆動装置において、前記形状記憶合金ワイヤの変位量を拡大するレバー部材を介して前記被駆動体を移動すると共に、前記レバー部材を、前記被駆動体の軸線を挟む両外側に設ける係合突部に係合して前記被駆動体をその軸線方向に移動させる駆動アームと、該駆動アームを揺動自在に支持する軸支部と、該軸支部から垂下して前記駆動アームと屈曲して設けられる延設アームと、を有する構成とし、前記軸支部を支持する支持脚を前記ベース部材に設け、前記延設アームの先端側に設ける懸架部に懸架する前記形状記憶合金ワイヤの収縮により前記延設アームを介して前記駆動アームを揺動する構成とし、前記駆動アーム、前記軸支部、前記延設アームの少なくとも一箇所が、粘弾性部材を介して前記固定部に接続されていることを特徴としている。
 上記の構成であれば、外力が作用して被駆動体が移動しようとしても、その振動エネルギを粘弾性部材が吸収して機器の振動を抑制することができ、高温環境下に長時間放置された際に生じる形状記憶合金ワイヤの応力を緩和して、形状記憶合金ワイヤや機器(特に樹脂製品)の劣化を抑制し機器の破損を防止することができる。また、形状記憶合金ワイヤを介して被駆動体を移動する際に生じる共振の発生を効果的に抑制可能な駆動装置を得ることができる。
 また本発明は上記の構成の駆動装置において、前記粘弾性部材が、粘弾性樹脂もしくは弾性接着剤であることを特徴としている。この構成であれば、装置組み立て後に、被駆動体周囲の空隙部に粘弾性樹脂もしくは弾性接着剤を付着することで所望の粘弾性効果を発揮するので組み立てが容易となる駆動装置を得ることができる。
 また本発明は上記の構成の駆動装置において、前記レバー部材は、前記固定部に設ける開口部または凹部に伸びる延伸アームを有し、前記開口部または前記凹部と、前記延伸アームとが、粘弾性部材を介して接続されていることを特徴としている。この構成であれば、別に設ける延伸アームに粘弾性部材を装着することで、所定アーム長さの位置に粘弾性部材を介装可能となり、所謂てこの原理を利用して効果的な粘弾性効果を発揮することができる。
 また本発明は上記の構成の駆動装置において、前記形状記憶合金ワイヤを、前記懸架部を巻回部として前記被駆動体の外側を挟むようにL字状もしくはU字状に掛け渡して装着することを特徴としている。この構成であれば、駆動源として使用する形状記憶合金ワイヤの長さを長くすることができる。また、L字状もしくはU字状に配設する形状記憶合金ワイヤによって、レバー部材を確実に、またバランスよく駆動することができる。
 また本発明は上記の構成の駆動装置において、前記被駆動体がレンズ鏡胴であり、前記軸線が光軸であって、前記ベース部材が前記光軸と直交する方向の断面が矩形であり、前記ベース部材の中央部に前記レンズ鏡胴が挿通自在な円形の貫通孔部が形成されており、前記矩形の一隅に前記支持脚を設け、前記一隅に隣接した1隅または2隅に前記形状記憶合金ワイヤの電極固定部を設けたことを特徴としている。この構成であれば、小型のレンズユニットにも搭載可能な駆動装置となって、高温環境下であってもSMAや駆動機構の劣化を生じず、レンズの光軸方向の直進移動を保障して振動を抑制することができるので、携帯電話等にも搭載可能なレンズの駆動装置となる。
 本発明によれば、SMAアクチュエータを適用した駆動機構および駆動装置において、被駆動体を粘弾性部材を介して固定部と接続する構成とすることで、被駆動体の振動を防止しSMAの劣化を防止することができる。また、SMAアクチュエータから駆動力を受けて被駆動体を変位させる変位部材の所定部位を、粘弾性部材を介して固定部と接続する構成とすることで、高温環境下に長時間放置された際に生じるSMAアクチュエータの応力を緩和して、SMAアクチュエータや機器(特に樹脂製品)の劣化を抑制し機器の破損を防止することができる。そのために、SMAアクチュエータを介して被駆動体を駆動する際に生じる共振の発生を効果的に抑制して、被駆動体の位置制御を高速に、また安定的に行うと共に、小型軽量化が可能であり、組み立ても容易となる駆動機構および駆動装置を得ることができる。
は、本発明に係る駆動装置の平面図を示し、(a)は第1実施形態の平面図であり、(b)は第2実施形態の平面図である。 は、本発明に係る駆動装置の側面図を示し、(a)は第1実施形態の側面図であり、(b)はその変形例の第3実施形態の側面図である。 は、衝撃が加わった際の現象を説明する側面図であり、(a)は粘弾性部材を備えていない駆動装置の場合を示し、(b)は粘弾性部材を備える第1実施形態の場合を示す。 は、粘弾性部材を備えていない駆動装置を示し、(a)に平面図を、(b)に駆動力が作用していない時の側面図を、(c)に駆動力が作用した時の側面図を示す。 は、本発明に係る駆動装置の側面図を示し、(a)は第4実施形態の側面図であり、(b)は第5実施形態の側面図であり、(c)は第6実施形態の側面図である。 は、本発明に係る駆動装置の第7実施形態の側面図である。 は、高温環境下での現象を説明する概略説明図であり、(a)は粘弾性部材を備えていない従来例の応力発生状態を示し、(b)は応力を長時間継続した際の状態を示し、(c)は粘弾性部材を備える第4実施形態の駆動装置の応力発生状態を示す。 は、振動波形を示し、(a)は本発明に係る粘弾性部材を介装して制振効果を発揮した振動波形であり、(b)は、粘弾性部材を介装していない従来のレンズユニット駆動装置を用いて駆動した際に生じる振動波形であり、(c)は、従来のレンズユニット駆動装置においてさらに大きな振動を付加した際の振動波形である。 は、周波数応答特性を示し、(a)は、粘弾性部材を介装していない駆動装置の周波数応答特性であり、(b)は、粘弾性部材をベース部材と前記被駆動体との間隙に介装した本実施形態例の周波数応答特性である。
符号の説明
   1  被駆動体
   2  変位部材(レバー部材)
   2A 変位入力部
   2B 変位出力部
   3  形状記憶合金ワイヤ(SMAアクチュエータ)
   4  ベース部材(固定部)
   6  平行板ばね(支持部材)
   6A 第一板ばね
   6B 第二板ばね
   7  バイアスばね
  11(11A~11H)  粘弾性部材
  20  軸支部
  21  駆動アーム
  22  延設アーム
  23  懸架部
  24  延伸アーム
  A1~A7  駆動装置(第1実施形態~第7実施形態)
  AX  光軸(第一軸)
  CL  間隙
 以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。また、同一構成部材については同一の符号を用い、詳細な説明は適宜省略する。
 先ず、粘弾性部材が介装されていない駆動装置B1について図4より説明する。この駆動装置B1は、図4(a)(b)に示すように、主に、被駆動体1(例えばレンズ10を備えるレンズユニット)、該被駆動体1をその移動する軸線方向(第一軸方向:例えば光軸AX方向)に移動する変位部材2、該変位部材2が備える変位入力部に変位力を付与する形状記憶合金アクチュエータ(SMAアクチュエータ)3を備えており、これらをベース部材4に一体的に組み付けた構成とされている。
 また、被駆動体1をベース部材4に対して弾性支持する支持部材として一対の平行板ばね6(6A、6B)と、所定方向に付勢するバイアスばね7を用いる構成としている。例えば、被駆動体1の一端部をベース部材4に装着する第一板ばね6Aで支持し、他端部を天板5に装着する第二板ばね6Bで支持し、変位部材2が移動させる方向とは逆方向に付勢するバイアスばね7を、前記他端部とカバー部材N間に配設する。図4(a)の平面図では、便宜上天板5と平行板ばね6およびバイアスばね7は省略している。
 ベース部材4は、当該駆動装置の取り付け対象となる部材(例えば、携帯電話機のフレームやマウント基板等)に固定されるものであり、例えばレンズ駆動装置の底辺を構成する不動の部材である。このベース部材4は、例えば、平面視正方形の板状に形成され、全体が樹脂材料等により構成されている。
 被駆動体1がレンズユニットであれば、撮影レンズと該レンズを保持するレンズ駆動枠と該レンズ駆動枠を収納する鏡筒を備えており、撮影レンズをその光軸AX方向の最適な合焦位置に移動させる結像光学系を構成している。また、被駆動体1の移動側(対物側)先端の外周縁部の相対向する二箇所に、周方向に180°の角度差を有して、変位部材2の駆動アームと係合する一対の係合突部16が突設されている。
 被駆動体1は、天板5に形成される開口部分に挿入された状態で、ベース部材4上に配置されている。詳しくは、一対の前記係合突部16が、丁度ベース部材4の一対の対角の近傍に位置するように配置されている。ベース部材4および天板5には、それぞれ平行板ばね6(第一板ばね6Aと第二板ばね6B)が固定されており、これら平行板ばねにレンズユニットである被駆動体1が固定されている。
 これによって、被駆動体1がベース部材4等に対して変位可能に支持されると共に、その変位自由度が、光軸AXに沿った方向に規制される。つまり、被駆動体1は支持部材を介して、固定部と所定の間隙をもって第一軸方向に移動可能に支持されている。なお、天板5は、前記ベース部材4に対して図外の支柱等を介して固定してもよく、ベース部材4と一体構造としてもよく、ベース部材と同様に固定された部材である。
 変位部材2は、SMAアクチュエータの駆動力を被駆動体1に伝達する部材であり、前記SMAアクチュエータを懸架する変位入力部と、前記駆動力を伝達する変位出力部とを備えており、揺動中心となる軸支部と、前記被駆動体1の両側を包囲するアーム形状であって前記係合突部16に係合して被駆動体1の光軸AX方向の駆動力を付与する駆動アームを備えるレバー部材とされている。そのために、これ以降、変位部材2をレバー部材2として説明する。
 レバー部材2は、被駆動体1の側方、具体的には、ベース部材4の角部であって、被駆動体1の前記係合部16が位置する角部以外の一つの角部に設置されている。このレバー部材2は、図4(b)に示すように、被駆動体1に駆動力を付与するアーム部として、光軸AXと直交する方向に位置する駆動アーム21を備えている。また、この駆動アーム21の基端部分から光軸AX方向に延びる延設アーム22を備えて、側面視逆L字型の形状をしており、この基端部に設けられる屈曲部に軸支部20が形成され、ベース部材4に立設された支持脚8に揺動自在に装着されている。さらに、軸支部20から離れた延設アーム22の先端部にSMAアクチュエータとして形状記憶合金ワイヤ3が懸架される懸架部23が形成されている。
 そのために、前記形状記憶合金ワイヤ3が通電され収縮すると、懸架部23が光軸AXに近づく方向に付勢され、レバー部材2が前記軸支部20を中心として揺動し、駆動アーム21が係合突部16を光軸AX方向に押し上げることになる。つまり、この懸架部23が変位入力部2Aとなり、前記駆動アーム21の前記係合突部16との当接部が変位出力部2Bとなり、係合突部16が駆動力入力部となる。
 駆動アーム21は、例えば図4(a)に示すように、環状の被駆動体1の外周に沿うように、平面視で円弧状に形成されている。また、相対向して設けられる係合突部16まで延設され、全体として被駆動体1の片側半分を包囲するように形成されている。
 形状記憶合金ワイヤ3は、レバー部材2に前記駆動力を付与するもので、例えば、Ni-Ti合金等の形状記憶合金(SMA)ワイヤからなる線状アクチュエータである。この形状記憶合金ワイヤ3は、低温で弾性係数が低い状態(マルテンサイト相)において、所定の張力を付加されることで伸長し、この伸長状態において熱が与えられると相変態して弾性係数が高い状態(オーステナイト相:母相)に移行し、伸長状態から元の長さに戻る(形状回復する)という性質を有している。
 本実施形態では、形状記憶合金ワイヤ3を通電加熱することで、上述の相変態を行わせている。これは、形状記憶合金ワイヤ3は所定の抵抗値を有する導体であることから、当該形状記憶合金ワイヤ3自身に通電することでジュール熱を発生させ、該ジュール熱に基づく自己発熱によりマルテンサイト相からオーステナイト相へ変態させる構成とされている。このため、形状記憶合金ワイヤ3の両端には、通電加熱用の第一電極30Aおよび第二電極30Bが固着されている。これら電極30A、30Bは、ベース部材4に設けられる所定の電極固定部に固定されている。
 前記懸架部23を巻回部として前記被駆動体の外側を挟むようにL字状もしくはU字状に掛け渡して、レバー部材2の延設アーム22に対して「く」字状に折り返すように掛け渡されている形状記憶合金ワイヤ3に、前記電極30A、30Bを介して通電すると、加熱されて収縮し、レバー部材2を揺動する。
 尚、電極30A、30Bは、ベース部材4上の、被駆動体1の係合突部16の近傍にそれぞれ配置されている。また、それぞれの折り返し部から電極部までの形状記憶合金ワイヤ3の長さを略等しい長さとしておくことで、変位入力部2Aとなる懸架部23両側の形状記憶合金ワイヤ3の伸縮量が等しくなって、形状記憶合金ワイヤ3とレバー部材2との擦れが防止される。また、前記懸架部23は、V溝状とされていて、このV溝状の懸架部23に形状記憶合金ワイヤ3を掛け渡すことで、レバー部材2に対して形状記憶合金ワイヤ3を安定的に懸架することができる。
 バイアスばね7は、形状記憶合金ワイヤ3の作動(収縮)により前記変位出力部2Bが移動する向きとは逆向きに、被駆動体1を光軸AX方向に付勢するものである。このバイアスばね7は、被駆動体1の周縁サイズと略合致した径の圧縮コイルバネからなり、被駆動体1の頂面に一端側(例えば下端側)が当接している。なお、バイアスばね7の他端側(例えば上端側)は、例えば携帯電話機のハウジング内面等、不動部となるカバーNに当接している。
 バイアスばね7の力量は、形状記憶合金ワイヤ3によってレバー部材2に付与される駆動力よりも弱いものとされ、これにより、形状記憶合金ワイヤ3が作動していないときは、被駆動体1がベース部材4側に向けて押圧される。一方、形状記憶合金ワイヤ3が作動するとバイアスばね7の付勢力に抗して被駆動体1が反対方向(対物側)に移動する。つまり、バイアスばね7は、形状記憶合金ワイヤ3に通電加熱が行われていない時に、被駆動体1をホームポジションに復帰させるバイアス荷重を与えるものである。
 尚、形状記憶合金ワイヤ3は、作動していない状態では、被駆動体1(係合突部16)およびレバー部材2を介して作用するバイアスばね7の押圧力を受けて緊張するようにその線長が設定されている。つまり、その作動状態に拘らず、常に前記レバー部材2(駆動アーム21)を被駆動体1(係合突部16)に当接(圧接)させるようにその線長が設定されている。この構成により、形状記憶合金ワイヤ3の作動時には、その変位を速やかに伝えて当該レバー部材2を揺動させる構成となっている。
 通電加熱が行われていない形状記憶合金ワイヤ3の停止(伸長)時には、バイアスばね7の押圧力により被駆動体1がベース部材4側に押圧されホームポジションに保持される(図4(b)参照)。一方、形状記憶合金ワイヤ3が作動(収縮)すると、この作動によりレバー部材2の変位入力部2Aに駆動力Fが付与されてレバー部材2が揺動し、この揺動により変位出力部2Bが光軸AX方向に移動する(図4(c)参照)。その結果、被駆動体1に対物側への駆動力が付与され、被駆動体1がバイアスばね7の押圧力に抗して移動する。また、この際に、形状記憶合金ワイヤ3への通電電流を制御して、前記駆動力Fの力量を調整し、レバー部材2を揺動する駆動力を加減して、被駆動体1の変位量を調整することができる。
 形状記憶合金ワイヤ3への通電が停止(もしくは電圧が所定値まで低下)され、形状記憶合金ワイヤ3が冷却されてマルテンサイト相に復帰すると、前記駆動力Fが消失し、バイアスばね7の押圧力により、被駆動体1が光軸AX方向に沿ってホームポジションに復帰する。このように、形状記憶合金ワイヤ3への通電オン・オフによって、被駆動体1を光軸AX方向に沿って変位させることができ、通電電流を制御して、駆動力Fの力量を調整し被駆動体1の変位量を調整することができる。
 上記のような構成の駆動機構および駆動装置であれば、形状記憶合金ワイヤ3の作動に応じて被駆動体1を、第一軸方向(光軸AX方向)に沿って良好に移動させることができる。
 しかし、弾性を有する形状記憶合金ワイヤ3やバイアスばね7等を介装した駆動機構および駆動装置であるので、駆動時の形状記憶合金ワイヤ3の収縮時や衝撃などの外力が付加された際に振動を生じる。その振動の様子について図8より説明する。
 図8(a)には本発明に係る粘弾性部材を介装して制振効果を発揮した振動波形を示し、図8(b)に、粘弾性部材を介装していない従来のレンズユニット駆動装置を用いて駆動した際に生じる振動波形を示し、図8(c)に、従来のレンズユニット駆動装置においてさらに大きな振動を付加した際の振動波形を示している。
 この図から明らかなように、弾性を有する形状記憶合金ワイヤ3とバイアスばね7を用いた駆動機構および駆動装置においては、レンズユニットの停止目標位置に対して、行き過ぎと戻り過ぎを繰り返しながら目標位置まで収束していく振動波形(図8(b)参照)となっている。またさらに振動が大きい場合には、図8(c)に示す振動波形のようになかなか収束せず、長い間振動する状態となる。この静定しない状態を一般的に発振といい、このような状態では形状記憶合金ワイヤ3に過大な応力が発生し続けることから、形状記憶合金ワイヤ3の劣化や断線を引き起こし、形状記憶合金を用いた駆動機構として重大な欠陥となる。
 そこで、本実施の形態においては、固定部と、被駆動体と、該被駆動体に駆動力を付与して第一軸方向に駆動するSMAアクチュエータ(形状記憶合金ワイヤ)とを備えた構成の駆動機構および駆動装置において、前記被駆動体と前記固定部とを、粘弾性部材を介して接続する構成(実施例1)、または/および、変位部材(レバー部材2)の所定部位と固定部とを、粘弾性部材を介して接続する構成(実施例2)とし、図8(a)に示すような制振効果を発揮して、応答時間を短くしてレンズユニットを目標位置まで速やかに移動する構成としたものである。
(実施例1)
 次に、本発明に係る駆動機構を備え粘弾性部材を装着した第1実施形態の駆動装置A1について、図1(a)および図2(a)より説明する。先ず、第1実施形態の駆動装置A1が有する粘弾性部材の装着位置とその効果について説明する。この駆動装置A1は、被駆動体1とベース部材4の貫通孔部との間隙CLに粘弾性部材11(11A)を介装して、前記被駆動体1と前記ベース部材4とを、粘弾性部材11(11A)を介して接続する構成としたものである。
 前記駆動装置A1は、被駆動体1を軸方向に往復移動させるために、被駆動体3の外側を挟むようにL字状もしくはU字状に掛け渡して装着される形状記憶合金ワイヤ3と、該ワイヤの変位量を拡大して被駆動体1を光軸AX(第一軸方向)に変位させるレバー部材2とを備えている。
 この際に、形状記憶合金ワイヤ3は、対角上の2隅に設ける電極30A、30Bにその両端を固定し、懸架部23を巻回するようにして装着されているので、駆動源として使用する形状記憶合金ワイヤの長さを長くすることができる。また、L字状もしくはU字状に配設する形状記憶合金ワイヤ3によって、レバー部材2を確実に、またバランスよく駆動することができるので好適である。
 上記のような駆動機構を備える駆動装置において、ベース部材4と被駆動体1との間の間隙CLに粘弾性部材11(11A)を介装することで、被駆動体1が粘弾性部材11(11A)を介して固定部と接続される構成となり、被駆動体1の往復移動時にその移動方向に生じる振動エネルギを吸収可能となる。また、粘弾性部材11の装着位置は、ベース部材4と被駆動体1との間隙の、少なくとも、平面視で被駆動体1の係合突部16を含む軸線方向上領域に介装することが好ましい。これは、被駆動体1を移動させる駆動力が作用する軸線方向上と同じ領域に振動エネルギを吸収する粘弾性部材11を配設することで、前記駆動力と同じ軸線方向上領域に粘弾性力が作用し、バランスされて、被駆動体1のスムーズな直進移動が可能となるからである。
 上記したように、被駆動体1が備える駆動力入力部(係合突部16が相当)を含む軸線(第一軸)方向上にある間隙CLに、粘弾性部材を介装することで、形状記憶合金ワイヤ(SMAアクチュエータ)3の駆動力と同じ軸線方向上領域に粘弾性力が作用し、駆動力と粘弾性力とがバランスして、被駆動体のスムーズな直進移動が可能となる。
 また、粘弾性部材11を間隙CLの複数個所に介装することも、間隙CLの全周に亘って介装することも可能であり、所望される制振効果の大きさによって加減することができる。所望の制振効果が発揮される場合の振動波形を図5(a)に示す。この図から明らかなように、粘弾性部材11を介装することで振動エネルギを吸収して、目標位置に移動して停止するまでの応答時間を短くして、被駆動体1を安定的にしかも高速に位置制御を可能となる。また、衝撃力が作用してもその衝撃力を緩和すると共に速やかに制振するのでSMAの劣化や断線を生じない。さらに、この粘弾性部材装着作業は、装置組み立て後の、被駆動体1とベース部材4との間隙CLの所定領域に粘弾性部材11を充填するように介装するだけでよいので、組み立て作業も容易となる駆動機構および駆動装置を得ることができる。
 この粘弾性部材11としては、接着性があり、弾性を有し、柔らかい物質で振動を吸収する材料を用いることができ、例えば、シリコーンゲル等の粘弾性樹脂や、塗布後にゴム状弾性体となる弾性接着剤などを用いることができる。
 また、粘弾性部材11(11A)の介装位置は、前記駆動装置A1では、平面視で被駆動体1の係合突部16を含む領域のベース部材4と被駆動体1との間隙の一部を利用することができる。制振する振動の大きさがそれほど大きくない場合には、この程度の領域に粘弾性部材11Aを介装するだけで所望される制振効果を発揮することができる。しかし、より大きな制振効果が要求される場合には、図1(b)の第2実施形態の駆動装置A2に示すように、ベース部材4の貫通孔部と前記被駆動体1との間隙CLの全周部を充填するように粘弾性部材11Bを介装することができる。この構成の駆動装置A2であれば、被駆動体1と粘弾性部材11Bとの接触面積を大きくすることができ、大きな粘弾性効果を発揮し、大きな制振効果を得ることができる。
 また、被駆動体1の全周に粘弾性部材11Bを介装する構成の駆動機構および駆動装置であれば、駆動方向と直交する半径方向の変位を周囲の粘弾性部材11Bが防止して、被駆動体の直進移動を補助する機能も発揮する。
 さらに、ベース部材4に代えて、その他の固定部と被駆動体1とを粘弾性部材を介して接続することでも制振効果を発揮する。例えば図2(b)に示す前記駆動装置A1の変形例である第3実施形態の駆動装置A3のように、カバー部材Nを利用して粘弾性部材11Cを介装することもできる。この際には、変位出力部に位置する係合突部16を含む領域に介装することが好ましい。これは、第1実施形態の駆動装置A1と同様に、被駆動体1を移動させる駆動力が作用する軸線方向上領域と同じ領域に振動エネルギを吸収する粘弾性部材11を配設するためである。また、粘弾性部材11Cの介装を容易とするために、介装部に垂下部N1を設けて、該垂下部N1と被駆動体1とを接続するように粘弾性部材11Cを介装することができる。
 さらに、係合突部16を含む領域に加えて周囲の複数個所に、図中の想像線に示す第二の垂下部N2を設けて、別の粘弾性部材11Dを介装する構成の駆動機構および駆動装置としてもよい。いずれにしても、移動する被駆動体1と周囲の固定部との間隙を粘弾性部材11で埋める構成とすることで、制振効果を発揮し、特別な部品を追加しない簡単な構成で被駆動体の移動方向に生じる共振を容易に抑制する駆動機構および駆動装置を得ることができる。被駆動体1と周囲の固定部とを粘弾性部材で接続する際にも、変位する前記被駆動体1の軸線方向上領域の、少なくとも前記係合突部を含む領域に粘弾性部材を介装して、前記被駆動体1を固定部に接続することが好ましい。
 また、粘弾性部材を介装した駆動装置の制振効果を見るために行った周波数応答特性の計測実験の結果を図9に示す。この周波数応答特性とは、機器に入力される動作信号の周波数(速さ)に対して、機器がどのような振幅で動くかを示すものであり、機器の振動を評価する方法としてよく知られたものである。図9(a)は、粘弾性部材を介装していない駆動装置の周波数応答特性であり、図9(b)は、粘弾性部材をベース部材と前記被駆動体との間隙の全周に介装した本実施形態例の周波数応答特性を示す。
 図から明らかなように、粘弾性部材11を介装していない駆動装置B1では、200Hz付近に大きな振幅が見られる。このように局所的に大きな振幅を示す箇所を共振と呼び、共振時の入力信号の周波数および振幅値で機器の振動の程度が推察される。共振の振幅が大きいほど機器の振動は大きく、共振の周波数が低いほど、制御時に振動が発生しやすくなる。したがって、この共振時の振幅をより小さく、より高周波にすることが制御時の機器の振動を小さくすることであり、振動を小さくすることができれば高速で制御可能となる。
 つまり、粘弾性部材を介装していない駆動装置B1では共振部G1が発生している。しかし、図9(b)に示すように、粘弾性部材を効果的な所定部位に介装することで、共振応答が全くない応答G2を得ることができ、局所的に発生する大きな振幅を防止することができる。このように、ベース部材4と前記被駆動体1との間隙に粘弾性部材11を介装することで、共振現象を防止することができる。また、この例であれば、図8(a)のような振動波形となり、短い応答時間で高速制御が可能なレンズ駆動装置を構成することができる。
 粘弾性部材11は、粘性の度合い、弾性力等によって様々な種類が存在し、効果的に振動を抑えるためには、最適な物性値を有する材料を選定する必要がある。しかしながら、これらの物性値を細かくコントロールすることは難しく、そのため、粘弾性部材の量、および接続する部分の面積をコントロールすることで効果の度合いを変更することが可能である。
 例えば、ベース部材4と被駆動体1との間隙の一部に介装する方式では、量と面積が小さく、粘弾性効果も比較的小さい例である。しかし、この場合は、被駆動体1が粘弾性部材から受ける抵抗力も小さくなることから、被駆動体の往復駆動の損失を小さくできる利点がある。
 また、ベース部材4と被駆動体1との間隙の全周に亘って粘弾性部材を介装する方式では、量と面積が大きく、粘弾性効果が比較的大きい例である。しかしながら、レバー部材2が受ける抵抗力が大きくなる。このように、粘弾性部材の量や接触面積により、振動を抑える効果や、レバー部材が受ける抵抗力が異なるから、粘弾性部材の特性と合わせて、それらを適宜変更することで、効果的に振動を抑えることができる。
 次に、衝撃が加わった際の現象について図3から説明する。図3(a)は粘弾性部材を備えていない駆動装置B1の場合を示し、図3(b)に粘弾性部材を備える第1実施形態の場合(駆動装置A1の場合)を示す。
 この駆動装置に図面の下向きに外力として衝撃力F1が作用すると、変位出力部2Bを介してレバー部材2が押し下げられ、形状記憶合金ワイヤ3を引っ張る方向の力F2が作用する。これは、レバー部材2を介して釣り合っているバイアスばね7のばね力と形状記憶合金ワイヤ3のばね力よりも、衝撃力F1が十分大きいからである。このような衝撃力F1が作用すると、被駆動体1が移動し可動端に衝突して停止するが、この衝突時に機器および形状記憶合金ワイヤ3にはさらに大きな力が加わることになる。
 そのために、図3(a)に示す粘弾性部材を備えていない駆動装置B1では、形状記憶合金ワイヤ3に所定以上の応力が加わって伸びる。この伸びが少量であれば、形状記憶合金ワイヤ3に通電することで元に戻るが、所定以上の伸びであれば、永久歪みとして残り元に戻らない。永久歪みを発生して緩んだ形状記憶合金ワイヤ3は、レバー部材2を駆動するために所定以上の電流を流す必要があったり、または、最大電流を流しても駆動装置を十分駆動できないなど、大きな問題となる。
 同じ衝撃力F1が本実施形態の駆動装置A1に作用すると、図3(b)に示すように、粘弾性部11を介して戻り力F3が発生する。そのために、形状記憶合金ワイヤ3を引っ張る力F2が小さくなる。さらに、被駆動体1が移動し可動端に衝突しても、その際の衝撃力も緩和され、形状記憶合金ワイヤ3に付加される力は小さくなる。
 上記したように、粘弾性部材を介装した本実施形態では、衝撃力が付加された際に、形状記憶合金ワイヤ3に作用する力を小さくすることができ、衝撃力による形状記憶合金ワイヤ3が伸ばされる問題を解決することができる。
 また、本発明は、粘弾性部材を用いることから、従来例の機器の大きさを変えることなく実施可能であり、機器の小型化に貢献する。さらに、被駆動体と、ベース部材等の固定部との間隙に粘弾性部材を介装する作業は容易であり、組み立て作業性が良好となる。
 先に示した図1(a)に示す駆動装置A1、図1(b)に示す駆動装置A2、図2(b)に示す駆動装置A3は、レンズの光軸方向の直進移動を行う小型のレンズユニットを有する撮影装置に用いることができる。その際には、被駆動体1がレンズ鏡胴であり、軸心が光軸となる。また断面が円形のレンズ鏡胴を支持するベース部材4を、前記光軸と直交する方向の断面を矩形とする直方体ユニットとすることで、レンズ鏡胴の周囲の四隅を構成部品装着スペースとして利用可能となる。そのために、前記矩形の一隅に、レバー部材2を軸支し形状記憶合金ワイヤ3を巻回するための支持脚8を設けることが容易となり、この一隅に隣接する1隅または2隅に形状記憶合金ワイヤの電極固定部を設けることができる。例えば、前記一隅に隣接した2隅に前記形状記憶合金ワイヤ3の電極30A、30Bを設けることができる。この構成であれば、小型のレンズユニットにも搭載可能な駆動装置となって、レンズの光軸方向の直進移動を行うことが容易となり、携帯電話等にも搭載可能なレンズの駆動装置となる。
 この際に、前述したように、移動するレンズ鏡胴とベース部材4との間隙を粘弾性部材で充填し、レンズ鏡胴とベース部材とを粘弾性部材を介して接続して、制振機能を発揮する構成としているので、レンズ鏡胴を光軸方向に共振することなく安定して直進移動させることが可能となる。
 以上説明したように、本実施形態に係る駆動機構によれば、被駆動体と固定部とが粘弾性部材を介して接続される構成としているので、被駆動体の往復移動時にその移動方向に生じる振動エネルギを粘弾性部材が吸収する機構構成となる。そのために、外力が作用しても、その振動エネルギを粘弾性部材が吸収して機器の過大な振動を抑制し、SMAアクチュエータの劣化を抑制して機器の破損を防止することができる。また、SMAアクチュエータを介して被駆動体を駆動する際に生じる共振の発生を効果的に抑制して、被駆動体の位置制御を高速に、また安定的に行うことができる。
 さらに、本実施形態に係る駆動装置によれば、落下したりして衝撃力が付加されても、機器の過大な振動を抑制し、機器の破損や形状記憶合金ワイヤの劣化を防止すると共に、被駆動体を安定的にしかも高速に位置制御を可能とし、小型軽量化が可能で組み立て作業性のよい駆動装置を得ることができる。
(実施例2)
 また、形状記憶合金ワイヤ3は通電されなくても、高温環境に曝されると、通電された時と同様な応答を示す。つまり、高温環境下においては、形状記憶合金の特徴として変態を開始し応力を発生する。この状態について図7より説明する。
 図7(a)に示すように、高温環境下では、形状記憶合金ワイヤ3が変態を開始して応力F4が発生する。そのために、レバー部材2は回転駆動されようとし、この駆動力が軸支部20を介して支持脚8に応力F5として作用する。また、電極30Bには、応力F6が作用する。
 ここで、ベース部材4や支持脚8や電極30Bの根元がプラスチック等の樹脂製であって、この応力付加状態が長時間継続すれば、樹脂製部材がクリープ現象を起こし、図7(b)に示す状態となる。つまり、形状記憶合金ワイヤ3が緩む方向に樹脂製品が変形し、結果として、形状記憶合金ワイヤ3に通電しても所定の駆動変位が得られなくなる問題を生じ、形状記憶合金を用いた駆動機構・駆動装置として大きな欠陥となる。
 上記したこれらの欠陥を緩和するために、本実施形態では、変位部材(レバー部材2)の所定部位と固定部とを、粘弾性部材を介して接続する構成の駆動機構とし、該駆動機構を備えた駆動装置としたものである。例えば、図7(c)においては、形状記憶合金ワイヤ3が掛け渡される延設アーム22の懸架部23と、支持脚8との間隙に粘弾性部材11(11E)を介装した駆動装置A4を示している。
 この構成であれば、前記駆動装置A4が高温環境下に長時間放置されて応力F4が発生しても、レバー部材2の延設アーム22が粘弾性部材11(11E)を変形し、図中に示すような反力F7が生じる。また、反力F7が生じるので、支持脚8の軸支部20付近に生じる応力は、前記した応力F4よりも小さな応力F7となる。つまり、支持脚8の先端側の軸支部20付近の位置に応力F8が作用し、より根元部の懸架部23付近に反力F7が作用することになる。
 このように、粘弾性部材11(11E)を介装することで、支持脚8の根元から離れた高い位置に大きな応力F5が作用する状態から、支持脚8の根元付近から高い位置まで分散した応力状態とすることができ、強度の大きな根元部に力を分散すると共に高い位置での応力を小さくすることで、クリープ変形を抑制することが可能となる。
 また、電極30Bが受ける応力も、反力F7の分小さな応力F9となり、この部分のクリープ変形も抑制することができる。
 粘弾性部材11は、変位部材(レバー部材2)の所定部位と固定部とを接続する構成であればよいので、上述した延設アーム22の懸架部23付近以外に介装することも可能であり、その具体的な介装位置について図5を用いて説明する。
 図5(a)には、上述した、形状記憶合金ワイヤ3が掛け渡される延設アーム22の懸架部23と、支持脚8との間隙に粘弾性部材11(11E)を介装した第4実施形態の駆動装置A4を示し、図5(b)に、軸支部20周囲に粘弾性部材11(11F)を介装した第5実施形態の駆動装置A5を示し、図5(c)に、変位力出力部2B付近に粘弾性部材11(11G)を介装した第6実施形態の駆動装置A6を示す。
 変位出力部2B付近に粘弾性部材11(11G)を介装して固定部と接続するために、本実施の形態では、ベース部材4から係合突部16に向けて突出する立脚部41を設け、この立脚部41の先端と駆動アーム21とを、粘弾性部材11(11G)を介して接続する構成としている。
 また、上記の粘弾性部材11E、11F、11Gを組み合わせて用いることも可能であり、所望される粘弾性効果を発揮するよう任意の箇所を選択して組み合わせることで、種々のタイプの駆動装置に適応可能となる。このように、前記変位入力部と前記変位出力部と前記軸支部のうちの少なくとも一箇所(つまり、レバー部材の力点、作用点、支点の少なくとも一箇所)と、固定部とを粘弾性部材を介して接続することで、粘弾性効果を発揮することができる。また、これらの部位を組み合わせた複数の部位と固定部とを粘弾性部材を介して接続することで、所望される粘弾性効果を発揮するよう任意の箇所を選択してもしくは組み合わせることができ、種々のタイプの駆動装置に適応した駆動機構を構成可能となる。
 また、図6に示すように、レバー部材2にカバーNに設ける開口部N1や凹部に伸びる延伸アーム24を設けて、この延伸アーム24を粘弾性部材11(11H)を介して前記開口部N1と接続する第7実施形態の駆動装置A7とすることもできる。この構成であれば、別に設ける延伸アーム24に粘弾性部材を装着することで、所定アーム長さの位置に粘弾性部材を介装可能となり、所謂てこの原理を利用して効果的な粘弾性効果を発揮することができる。
 このように、レバー部材(変位部材)の力点、支点、作用点のいずれかの近傍に加えて、固定部に設ける開口部や凹部に伸びる延伸アームを設け、該延伸アームを粘弾性部材を介して前記開口部や凹部に接続することでも、効果的な粘弾性効果を発揮することができる。
 粘弾性部材は、粘性の度合い、弾性力によって様々な種類が存在する。効果的な制振効果や応力緩和効果を得るためには、最適な物性値を有する材料を選択する必要がある。しかしながら、これらの物性値を細かくコントロールすることは困難である。そのため、粘弾性部材を配置する位置を変更することで、効果の度合いを変更あるいは調整することが容易となる。
 上記の駆動装置A4であれば、レバー部材の延設アーム22先端付近に粘弾性部材11(11E)を介装しているので、比較的変位量が大きく、粘弾性効果も比較的大きいと言える。また、駆動装置A5であれば、レバー部材の軸支部20付近に粘弾性部材11(11F)を介装しているので、力は比較的大きいが変位量が小さく、粘弾性効果も比較的小さいと言える。さらに、駆動装置A6の場合は、駆動アーム21の先端部付近に粘弾性部材11(11G)を介装しているので、変位量が大きく、粘弾性効果は大きいと言える。しかし、レバー部材が受ける抵抗力も大きくなるので、粘弾性部材を介装する位置や変位量の大小によって粘弾性効果や抵抗力が異なり、効果的な制振効果や応力緩和効果を得るためには、粘弾性部材の介装位置を適宜選択してやることが肝要となる。
 上記したように、粘弾性部材11の介装する位置を、所望される制振効果の大きさによって選択し加減することができる。所望の制振効果が発揮される場合の振動波形を図8(a)に示す。この図から明らかなように、粘弾性部材11を介装することで振動エネルギを吸収して、被駆動体1を安定的にしかも高速に位置制御を可能となる。また、高温環境下に長時間放置しておいても、その応力を緩和すると共に速やかに制振するのでSMAの劣化や断線を生じない。
 この粘弾性部材11としては、接着性があり、弾性を有し、柔らかい物質で振動を吸収する材料を用いることができ、例えば、シリコーンゲル等の粘弾性樹脂や、塗布後にゴム状弾性体となる弾性接着剤などを用いることができる。
 本実施形態の駆動装置においても、図9(b)に示す周波数応答特性を発揮する。粘弾性部材を介装していない従来例の駆動装置B1の周波数応答特性である図9(a)では、200Hz付近に共振部G1が発生している。しかし、図9(b)に示すように、粘弾性部材を効果的な所定部位に介装することで、共振応答が全くない応答G2を得ることができ、局所的に発生する大きな振幅を防止することができる。このように、レバー部材2(変位部材)の所定部位と固定部とを粘弾性部材11を介して接続することで、共振現象を防止することができる。また、この例であれば、図8(a)のような振動波形となり、短い応答時間で高速制御が可能なレンズ駆動装置を構成することができる。
 また、本実施形態は、粘弾性部材を用いることから、従来例の機器の大きさを変えることなく実施可能であり、機器の小型化に貢献する。さらに、この粘弾性部材装着作業は、装置組み立て後の、レバー部材2と固定部との間の所定領域に粘弾性部材11を装着するだけでよいので、組み立て作業も容易となる駆動機構および駆動装置を得ることができる。
 実施例1で説明した駆動装置A1~A4と同様に、本実施形態の駆動装置A5~A7も、レンズの光軸方向の直進移動を行う小型のレンズユニットを有する撮影装置に用いることができる。このように、レンズの光軸方向の直進移動を行うことが容易で小型のレンズユニットにも搭載可能な駆動装置となるので、携帯電話等の小型の携帯端末装置に搭載するレンズの駆動装置に好適に適用可能となる。
 この際に、前述したように、変位するレバー部材2とベース部材4等の固定部とを粘弾性部材を介して接続して、粘弾性効果(制振効果、応力緩和効果)を発揮する構成としているので、レンズ鏡胴を光軸方向に共振することなく安定して直進移動させることが可能となる。
 以上説明したように、本実施形態に係る駆動機構によれば、被駆動体を移動する変位部材(レバー部材)の所定部位が粘弾性部材を介して固定部と接続される構成としているので、高温環境下に長時間放置された際に生じるSMAアクチュエータの応力を緩和して、SMAアクチュエータや機器(特に樹脂製品)の劣化を抑制し機器の破損を防止することができる。また、被駆動体の往復移動時にその移動方向に生じる振動エネルギを粘弾性部材が吸収する機構構成となって、SMAアクチュエータを介して被駆動体を駆動する際に生じる共振の発生を効果的に抑制して、被駆動体の位置制御を高速に、また安定的に行うことができる。
 さらに、SNAアクチュエータとして形状記憶合金ワイヤを用いると共に粘弾性部材を介装した本実施形態に係る駆動装置によれば、高温環境下に放置されても、機器の破損や形状記憶合金ワイヤの劣化を防止すると共に、被駆動体を安定的にしかも高速に位置制御可能とし、小型軽量化が可能で組み立て作業性のよい駆動装置を得ることができる。
 上記したように本発明によれば、SMAアクチュエータを適用した駆動機構および駆動装置において、被駆動体と固定部とを粘弾性部材を介して接続する簡単な構成、および/または、変位部材となるレバー部材の所定部位と装置固定部とを粘弾性部材を介して接続する簡単な構成、を採用して、被駆動体の振動を防止しSMAの劣化を防止することができる。また、高温環境下に長時間放置された際に生じるSMAアクチュエータの応力を緩和し、機器を構成する樹脂製品の変形や被駆動体の振動を抑制し、SMAの劣化を防止することができる。さらに、被駆動体を安定的にしかも高速に位置制御可能とすると共に、小型軽量化が可能であり、組み立ても容易となる駆動機構および駆動装置を得ることができる。
 そのために、本発明に係る駆動機構および駆動装置は、レンズの光軸方向の直進移動を行う小型のレンズユニットを有する撮影装置に適用可能な駆動機構および駆動装置となる。

Claims (22)

  1.  固定部と、
     被駆動体と、
     前記被駆動体に駆動力を付与して第一軸方向に駆動する形状記憶合金アクチュエータと、を備え、
     前記被駆動体と前記固定部とが、粘弾性部材を介して接続されていることを特徴とする駆動機構。
  2.  前記粘弾性部材は、粘弾性樹脂もしくは弾性接着剤であることを特徴とする請求項1に記載の駆動機構。
  3.  前記固定部が貫通孔部を有し、
     前記被駆動体を、前記貫通孔部と所定の間隙をもって第一軸方向に移動可能に支持する支持部材を備え、
     前記粘弾性部材を、前記間隙に介装したことを特徴とする請求項1に記載の駆動機構。
  4.  前記被駆動体が前記形状記憶合金アクチュエータの駆動力を受ける少なくとも1の駆動力入力部を有し、
     前記粘弾性部材を、前記駆動力入力部を含む第一軸方向上にある前記間隙に介装したことを特徴とする請求項3に記載の駆動機構。
  5.  さらに、前記形状記憶合金アクチュエータの駆動力を被駆動体に伝達する変位部材を備え、
     前記変位部材は、前記形状記憶合金アクチュエータを懸架する変位入力部と、前記被駆動体の両側を包囲するアーム形状であって前記駆動力入力部と係合する変位出力部とを備えたレバー部材であることを特徴とする請求項4に記載の駆動機構。
  6.  前記間隙の全周部に、前記粘弾性部材を介装したことを特徴とする請求項3に記載の駆動機構。
  7.  固定部と、被駆動体と、該被駆動体を前記固定部に対して第一軸方向に移動可能に支持する支持部材と、形状記憶合金アクチュエータと、該形状記憶合金アクチュエータの駆動力を前記被駆動体に伝達する変位部材と、を備え、
     前記変位部材の所定部位と前記固定部とが、粘弾性部材を介して接続されていることを特徴とする駆動機構。
  8.  前記粘弾性部材は、粘弾性樹脂もしくは弾性接着剤であることを特徴とする請求項7に記載の駆動機構。
  9.  前記変位部材は、前記形状記憶合金アクチュエータの駆動力を入力する変位入力部と、前記被駆動体に係合して前記駆動力を伝達する変位出力部と、軸支部とを備え、
     前記変位入力部、前記変位出力部、前記軸支部のうちの少なくとも一箇所と前記固定部とが、粘弾性部材を介して接続されていることを特徴とする請求項7に記載の駆動機構。
  10.  前記変位部材は、前記固定部に設ける開口部または凹部に伸びる延伸アームを有し、前記開口部または前記凹部と、前記延伸アームとが、粘弾性部材を介して接続されていることを特徴とする請求項7に記載の駆動機構。
  11.  前記固定部が貫通孔部を有し、
     前記被駆動体を、前記貫通孔部と所定の間隙をもって第一軸方向に移動可能に支持する支持部材を備え、
     前記形状記憶合金アクチュエータは形状記憶合金ワイヤであって、前記変位部材は、前記形状記憶合金ワイヤを懸架する変位入力部と、軸支部と、該軸支部を中心に回転することで前記被駆動体に変位を与える変位出力部と、を備えるレバー部材であり、
     前記固定部と、前記レバー部材の前記変位入力部、前記軸支部または前記変位出力部の少なくとも一箇所とが、粘弾性部材を介して接続されていることを特徴とする請求項7に記載の駆動機構。
  12.  貫通孔部を有するベース部材を備える固定部と、前記ベース部材に装着する支持部材を介して前記貫通孔部内をその軸線方向に往復移動自在に支持される被駆動体を備え、前記ベース部材に装着する形状記憶合金ワイヤを介して前記移動の駆動力を得る駆動装置において、
     前記形状記憶合金ワイヤの変位量を拡大するレバー部材を介して前記被駆動体を移動すると共に、
     前記レバー部材を、前記被駆動体の軸線を挟む両外側に設ける係合突部に係合して前記被駆動体をその軸線方向に移動させる駆動アームと、該駆動アームを揺動自在に支持する軸支部と、該軸支部から垂下して前記駆動アームと屈曲して設けられる延設アームを有する構成とし、
     前記軸支部を支持する支持脚を前記ベース部材に設け、前記延設アームの先端側に設ける懸架部に懸架する前記形状記憶合金ワイヤの収縮により前記延設アームを介して前記駆動アームを揺動する構成とし、
     移動する前記被駆動体の、少なくとも前記係合突部を含む軸線方向上領域に介装される粘弾性部材を介して、前記被駆動体と前記固定部とが接続されていることを特徴とする駆動装置。
  13.  前記粘弾性部材は、粘弾性樹脂もしくは弾性接着剤であることを特徴とする請求項12に記載の駆動装置。
  14.  前記ベース部材の貫通孔部と前記被駆動体との間隙の、少なくとも前記係合突部が位置する軸線方向上領域に、前記粘弾性部材を介装したことを特徴とする請求項12に記載の駆動装置。
  15.  前記間隙の全周部に、前記粘弾性部材を介装したことを特徴とする請求項14に記載の駆動装置。
  16.  前記形状記憶合金ワイヤを、前記懸架部を巻回部として前記被駆動体の外側を挟むようにL字状もしくはU字状に掛け渡して装着することを特徴とする請求項12に記載の駆動装置。
  17.  前記被駆動体がレンズ鏡胴であり、前記軸線が光軸であって、前記ベース部材が前記光軸と直交する方向の断面が矩形であり、前記ベース部材の中央部に前記レンズ鏡胴が挿通自在な円形の貫通孔部が形成されており、前記矩形の一隅に前記支持脚を設け、前記一隅に隣接した1隅または2隅に前記形状記憶合金ワイヤの電極固定部を設けたことを特徴とする請求項16に記載の駆動装置。
  18.  貫通孔部を有するベース部材を備える固定部と、前記ベース部材に装着する支持部材を介して前記貫通孔部内をその軸線方向に往復移動自在に支持される被駆動体を備え、前記ベース部材に装着する形状記憶合金ワイヤを介して前記移動の駆動力を得る駆動装置において、
     前記形状記憶合金ワイヤの変位量を拡大するレバー部材を介して前記被駆動体を移動すると共に、
     前記レバー部材を、前記被駆動体の軸線を挟む両外側に設ける係合突部に係合して前記被駆動体をその軸線方向に移動させる駆動アームと、該駆動アームを揺動自在に支持する軸支部と、該軸支部から垂下して前記駆動アームと屈曲して設けられる延設アームと、を有する構成とし、
     前記軸支部を支持する支持脚を前記ベース部材に設け、前記延設アームの先端側に設ける懸架部に懸架する前記形状記憶合金ワイヤの収縮により前記延設アームを介して前記駆動アームを揺動する構成とし、
     前記駆動アーム、前記軸支部、前記延設アームの少なくとも一箇所が、粘弾性部材を介して前記固定部に接続されていることを特徴とする駆動装置。
  19.  前記粘弾性部材が、粘弾性樹脂もしくは弾性接着剤であることを特徴とする請求項18に記載の駆動装置。
  20.  前記レバー部材は、前記固定部に設ける開口部または凹部に伸びる延伸アームを有し、前記開口部または前記凹部と、前記延伸アームとが、粘弾性部材を介して接続されていることを特徴とする請求項18に記載の駆動装置。
  21.  前記形状記憶合金ワイヤを、前記懸架部を巻回部として前記被駆動体の外側を挟むようにL字状もしくはU字状に掛け渡して装着することを特徴とする請求項18に記載の駆動装置。
  22.  前記被駆動体がレンズ鏡胴であり、前記軸線が光軸であって、前記ベース部材が前記光軸と直交する方向の断面が矩形であり、前記ベース部材の中央部に前記レンズ鏡胴が挿通自在な円形の貫通孔部が形成されており、前記矩形の一隅に前記支持脚を設け、前記一隅に隣接した1隅または2隅に前記形状記憶合金ワイヤの電極固定部を設けたことを特徴とする請求項21に記載の駆動装置。
PCT/JP2009/051055 2008-01-23 2009-01-23 駆動機構および駆動装置 WO2009093681A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09704051.3A EP2233740A4 (en) 2008-01-23 2009-01-23 DRIVE MECHANISM AND DRIVE DEVICE
US12/863,843 US20100293940A1 (en) 2008-01-23 2009-01-23 Drive mechanism and drive device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008012241A JP5403916B2 (ja) 2008-01-23 2008-01-23 駆動機構および駆動装置
JP2008012243A JP2009174360A (ja) 2008-01-23 2008-01-23 駆動機構および駆動装置
JP2008-012243 2008-01-23
JP2008-012241 2008-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009093681A1 true WO2009093681A1 (ja) 2009-07-30

Family

ID=40901185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/051055 WO2009093681A1 (ja) 2008-01-23 2009-01-23 駆動機構および駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100293940A1 (ja)
EP (1) EP2233740A4 (ja)
WO (1) WO2009093681A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8448434B2 (en) * 2007-11-12 2013-05-28 Konica Minolta Opto, Inc. Shape memory alloy drive device
WO2009090960A1 (ja) * 2008-01-15 2009-07-23 Konica Minolta Opto, Inc. 形状記憶合金駆動装置
US9022682B2 (en) * 2008-10-13 2015-05-05 GM Global Technology Operations LLC Active material wire actuators having reinforced structural connectors
US9151963B2 (en) * 2011-08-24 2015-10-06 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens holder driving device including damper compound suppressing undesired resonance
CN102606434B (zh) * 2011-12-26 2014-03-12 北京航空航天大学 基于共振的四路并列式异步转化振动能量采集器
JP6741339B2 (ja) * 2016-04-12 2020-08-19 東洋電装株式会社 衝撃フィードバック操作装置
GB201820457D0 (en) * 2018-12-14 2019-01-30 Cambridge Mechatronics Ltd Techniques for controlling the motion of SMA actuators
GB2607842B (en) * 2019-12-16 2023-06-28 Cambridge Mechatronics Ltd Techniques for controlling the motion of SMA actuators
CN113259547B (zh) * 2020-02-11 2022-11-11 华为技术有限公司 Sma马达、摄像头模组及电子设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07244057A (ja) * 1994-03-09 1995-09-19 Nikon Corp 微動機構
JP2001221733A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 Olympus Optical Co Ltd 微動機構
JP2002130114A (ja) 2000-10-20 2002-05-09 Toshiba Corp アクチュエータ装置
JP2007058075A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Konica Minolta Opto Inc 撮影レンズユニット
JP2007058076A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Konica Minolta Opto Inc アクチュエータ
JP2007060530A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Konica Minolta Opto Inc 駆動機構
JP2008009381A (ja) * 2006-05-30 2008-01-17 Konica Minolta Opto Inc 駆動装置、駆動機構及び撮像装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3788514A (en) * 1969-12-29 1974-01-29 Monsanto Co Explosion relief cover restraint
US3939300A (en) * 1975-02-24 1976-02-17 Aluminum Company Of America Frameless damping spacer with close coil spring
AT352590B (de) * 1977-03-31 1979-09-25 Fischer Gmbh Einrichtung zur tilgung von schwingungen bei ballschlaegern
US6072639A (en) * 1998-01-29 2000-06-06 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Zoom lens barrel assembly including a clutch mechanism for a camera
JPH11231200A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ鏡筒
JP3783410B2 (ja) * 1998-05-28 2006-06-07 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 補正光学装置
JP3788053B2 (ja) * 1998-07-28 2006-06-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 電気機械変換素子を使用したアクチエ−タ
JP2001142105A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Minolta Co Ltd 形状記憶合金を使用したアクチエータ
US6510121B2 (en) * 2000-03-29 2003-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Objective lens driving device including a damping member which has an opening on a main surface to allow an optical axis of a lens to pass through, and optical pickup using the object lens driving device
US6449434B1 (en) * 2001-01-11 2002-09-10 Eastman Kodak Company Lens displacement or other control using shaped memory alloy driver
US7307653B2 (en) * 2001-10-19 2007-12-11 Nokia Corporation Image stabilizer for a microcamera module of a handheld device, and method for stabilizing a microcamera module of a handheld device
JP2003274678A (ja) * 2002-01-10 2003-09-26 Sony Corp 駆動装置
US7113351B2 (en) * 2003-01-02 2006-09-26 Covi Technologies, Inc. Systems and methods for actuating lens assemblies
AU2003244145A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Nokia Corporation Camera lens-positioning device using shape memory alloy and camera using the device
JP2005076597A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Sony Corp 切り換え機構および電子機器
US7371021B2 (en) * 2004-08-05 2008-05-13 Digital Ally, Inc. Vibration resistant camera for mounting to archery bow
JP4857550B2 (ja) * 2004-12-06 2012-01-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 駆動装置および駆動システム
JP4931425B2 (ja) * 2005-03-31 2012-05-16 富士フイルム株式会社 駆動装置
JP4936511B2 (ja) * 2005-03-31 2012-05-23 富士フイルム株式会社 駆動装置、撮影装置及び携帯電話
JP4931183B2 (ja) * 2005-03-31 2012-05-16 富士フイルム株式会社 駆動装置
JP4735060B2 (ja) * 2005-06-06 2011-07-27 コニカミノルタオプト株式会社 駆動装置および手振れ補正システム
WO2007032254A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 駆動機構および光ヘッド
JP4931182B2 (ja) * 2005-09-30 2012-05-16 富士フイルム株式会社 駆動装置
US7777782B2 (en) * 2005-11-04 2010-08-17 Nokia Corporation Stabilization of an image produced by optics
JP2007163595A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Canon Inc 光学機器
JP4853011B2 (ja) * 2005-12-15 2012-01-11 コニカミノルタオプト株式会社 駆動装置の製造システム、及び駆動装置の製造方法
CN100468114C (zh) * 2005-12-16 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头防手震结构及应用其的数码相机镜头
US7708478B2 (en) * 2006-04-13 2010-05-04 Nokia Corporation Actuator mechanism and a shutter mechanism
US8175449B2 (en) * 2006-05-30 2012-05-08 Konica Minolta Opto, Inc. Driving device, driving mechanism, and image sensing apparatus
US7767963B1 (en) * 2006-12-08 2010-08-03 Draeger Safety, Inc. Thermal imaging camera internal damping system
US8311705B2 (en) * 2007-02-02 2012-11-13 Techno-Sciences, Inc. Constant force control methodology for shock absorption
WO2008133234A1 (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Nikon Corporation 光学素子保持装置、鏡筒及び露光装置ならびにデバイスの製造方法
JP4952364B2 (ja) * 2007-05-07 2012-06-13 コニカミノルタオプト株式会社 駆動ユニットおよび可動モジュール
KR101044219B1 (ko) * 2009-10-19 2011-06-29 삼성전기주식회사 렌즈 구동 모듈
US8797703B2 (en) * 2012-03-15 2014-08-05 GM Global Technology Operations LLC Active material actuator having a magnetorheological overload protector

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07244057A (ja) * 1994-03-09 1995-09-19 Nikon Corp 微動機構
JP2001221733A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 Olympus Optical Co Ltd 微動機構
JP2002130114A (ja) 2000-10-20 2002-05-09 Toshiba Corp アクチュエータ装置
JP2007058075A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Konica Minolta Opto Inc 撮影レンズユニット
JP2007058076A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Konica Minolta Opto Inc アクチュエータ
JP2007060530A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Konica Minolta Opto Inc 駆動機構
JP2008009381A (ja) * 2006-05-30 2008-01-17 Konica Minolta Opto Inc 駆動装置、駆動機構及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2233740A1 (en) 2010-09-29
US20100293940A1 (en) 2010-11-25
EP2233740A4 (en) 2013-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009093681A1 (ja) 駆動機構および駆動装置
JP5194622B2 (ja) 駆動機構、駆動装置およびレンズ駆動装置
JP2009229781A (ja) 駆動機構および駆動装置
US8228618B2 (en) Drive mechanism, drive device, and lens drive device
JP4395052B2 (ja) 駆動装置
JP2006195452A (ja) 振動特性と耐衝撃性が向上された焦点調節装置。
KR100949918B1 (ko) 리니어모터 및 리니어모터를 갖는 구동장치
JP2009174360A (ja) 駆動機構および駆動装置
KR20120082460A (ko) 구동 장치
JP5067496B2 (ja) 駆動機構および駆動装置
JP5321132B2 (ja) 駆動装置及びレンズ駆動装置
WO2011111686A1 (ja) 駆動機構、駆動装置および駆動装置の製造方法
JP2012029495A (ja) 駆動装置
JP5403916B2 (ja) 駆動機構および駆動装置
JP2010041801A (ja) 駆動装置、およびこれを備えた撮像装置、電子機器
KR100845333B1 (ko) 소형 광학렌즈의 자동초점조절장치용 판스프링
JP2013120375A (ja) 駆動装置
JP4962271B2 (ja) 駆動装置およびレンズ駆動装置
JP2013242426A (ja) 駆動機構およびレンズ移動機構
JP4554261B2 (ja) 駆動装置
JP2013097357A (ja) 駆動装置
JP2013114028A (ja) 駆動装置
JP2013054171A (ja) レンズ鏡筒およびカメラ
JP2013097346A (ja) 駆動装置
JP2013246335A (ja) 駆動機構

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09704051

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009704051

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12863843

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE